2015年01月31日

ドールケーキ!




こんにちはっ!

なかなかインパクト大のこのドールケーキ!

でも、どうやって食べるのだろ?

切り分けが出来るのかな?

今度、マスターに聞いてみます!

そんなドールケーキを作ってくれるのは

島田市大津通りのカフェハウス「ポプリ」!

カフェハウス「ポプリ」のブログは⇒http://popuri.eshizuoka.jp/


昨夜は、ワインを飲み過ぎて、お腹の調子がイマイチです(>_<)

自業自得ですけどね!今夜は禁酒で控えようと「今は」思ってます!

本日は雨もあがり、日中は暖かくなりそうですね!

本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!





  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 11:29Comments(2)食べたい!!

2015年01月29日

オヤジの好物!




おっはよ~ございます!

これ好きです!玉ねぎスープ!オニオンスープ!

出来れば、パイ生地のフタのあるのがいいですが、

高価だし、なかなか食べる機会が無いし、

ランチ時は特に即席物になっちゃいますね!

スープじゃなくても、玉ねぎ自体も大好きです!

食感といい、甘みといい、洋風でも和風でも

なんでも美味しくいただけますよね!(^o^)/

ちょい調べました!

玉ねぎは、カリウム、亜鉛、リン、ビタミンB1・B2・C

などを多く含み、糖質も多いので即エネルギー源に!

特質すべきは、玉ねぎ特有の刺激成分である硫化アリル!

加熱すると糖度の高い物質に変化するだけでなく、

動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの

代謝を促進する作用があります!

ご存じの方も多いですかね?!)^o^(


本日も感謝と笑顔と玉ねぎパワーで
              ファイト~~いっぱ~~っつ!!



  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:57Comments(0)食べたい!!

2015年01月17日

新年会!




こんにちは!

写真は、昨夜の新年会の〆の野菜寿司です!

しいたけ、大和芋、カブの3種です。

胃にやさしく、食べやすい一口サイズでした。


藤枝市青少年補導委員の新年会でしたが、

担当地区の小学校、中学校、高校の先生方や

PTA役員、そして60過ぎのベテラン指導員の

オヤジ達に交じって、私も今年で6年目になります。

各学校の現状を確認共有しながら、夜間巡回等で

地域全体で青少年の健全な育成に努めています。

先日もコンビニにいた「出発前」の暴走族と

おだやかに話をしました(^^)v


今回の新年会会場は、藤枝パークインホテル内の

ベジタブルダイニングCOMODO(コモド)さんでした!


朝採れの地元新鮮野菜をふんだんに使った料理を

美味しくいただきました。メインの赤ワインのスキヤキ

鍋は予想以上にワリシタがガッツリ赤ワインで初めて

の味にまたまた食の喜びを感じてしまいました!

でも、60過ぎのオヤジ達には不慣れなメニューらしく

あ~だこ~だ言って幹事を困らせていました(>_<)

でも、皆終始笑顔ですべての料理を完食してました。

やはり新鮮野菜は身体が喜ぶんでしょうね!

しかし、野菜メインの料理だったからか、

腹が満たされず帰宅後カレーうどんを女房に

作ってもらいました(>_<) そんな夜でした。

コモドのHPはこちら⇒http://f-comodo.com/


  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 11:58Comments(2)食べたい!!

2014年12月11日

私的な2014年グルメ大賞発表!


少し早いですが、今年もありがたいことに多くの美味しい食べ物をいただきました!

オモシロくない私的な内容ですみませんm(__)m







安い物からまぁまぁ高価なものまで、ジャンルもいろいろですが、

ベスト1を決めるのは非常に難しいですね~!







下記写真の私の最後の晩餐への殿堂入り第一号のカフェハウス「ポプリ」の

ポプリ風帆立ソースは、まず別格として、その他でベスト3を決めてみました!



数ある中から、まず一つ目は、じわ~っと本当に心に浸みた安らぐ味の「川根名物の大根そば」

また食べたい逸品です。



そして、次女が帰省した際に、作ってくれた「煮豚」!美味しかった~~!!(T_T)



3つ目は、「大餃子」by紅虎餃子房!結構大きな餃子が6個もある定食でしたが

全部美味しく、しっかりいただきました)^o^( これとルービを早く実現させたいです!!



その他、数々あれど、本当に食べるとことは楽しみですね!私の嗜好は手ごろな食べ物

で満足のようです(>_<)  もちろん、食べるだけでは病気になり食事制限になってしまいます。

そのためにも週2回の10kmランニングと平日禁酒、夕食粗食は継続していきます\(◎o◎)/


さぁ午後からも、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!





  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 12:37Comments(2)食べたい!!

2014年11月20日

今、食べたいもの!




おっはよ~ございます!

寒い雨の朝ですね!ボジョレーも解禁しましたね(^^)v


「黒酢の真っ黒スブタ」 by 紅虎餃子房 !! いま、これが食べたい!!

とろ~り黒酢ダレに大きな肉塊!見た目からガッツリと噛まなければと思うが

とても柔らかい歯ごたえだそうですっ!クッ~~~~<(`^´)> 辛抱たまらん!!


本日午前中は、12月14日日曜開催の「ヤマハ ジュニア オリジナル コンサート」の

会場スタッフとの打合せです!今年は98人の生徒が参加、過去最大です!

自らが曲を作り、演奏して、音楽の歓びを分かち合うというヤマハの理念に沿った

上位大会進出を目指す発表会となります!

会場も自店ホールではなく、金谷の夢づくり会館での開催となりますので、

私としては初めての場所でもあり、キッチリと打合せをしてきます。

講師代表の地元在住のO先生にも同席していただきます。


午後は、御仮屋センターの非常口パネルの蛍光灯交換等の誰でも出来る「用務員」業務(>_<)

店に戻ったら、3月の「ヤマハ こどものフェスティバル」(エレクトーンのアンサンブル発表会)

スタッフ作業スケジュール表の作成です。今年は、もう少し全体を把握し、すぐに対処できる体制に

したいので、プロジェクターでの画像投影は控えめの予定です。



それでは本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!









  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:29Comments(0)食べたい!!

2014年11月13日

チーズタルト




おっはよ~ございます!

食べてみたいですね~ これっ!

元は北海道みたいで、自由ヶ丘などに何店舗かあるようです。

藤枝にも出来ないですかね?

田舎では、専門店での経営はなかなか厳しいですよね。

何年か前に「10円まんじゅう」ありましたね?安くて美味しくて

私は好きでしたよ~!種類も豊富でしたよね!

でもさすがに、1個10円は相当売らないと利益が出ないのかな?




さぁ、たまには仕事の近況もお伝えしないとです!

写真のテレビは、向島本店内に設置したDVD放映用です!この秋から一部改定となった

ヤマハ音楽教室のDVD、もちろんヤマハ英語教室のご案内DVDも観れます。

「アコースティックピアノの魅力」「ヤマハの掛川ピアノ工場の紹介」などなど揃えてます!

いつでもご覧いただけますから、お気軽に声を掛けてくださいね!



そして、イベント案内ですが、今週末16日には、ヤマハ音楽教室、イシカワ音楽教室の

大人の生徒さんによる発表会が、弊店御仮屋センターのホールにて開催されます。

子どもとは違い大人独特のずっし~んとした緊張感漂う中、皆さん頑張って演奏してくれます!

ピアノ、エレクトーン、サックス、フルート、マリンバ、ギター、ヴァイオリン、

オカリナ、そしてコーラスと盛りだくさんです!

23、24日の2日間は、ヤマハ英語教室の発表会「KIDS&ENGLISH」の開催です!

こちらも場所は弊店御仮屋センターのホールです。もちろん英語だけによる歌が演劇の

かわいらしい発表会です!)^o^(

30日は、この秋から始まるヤマハ音楽教室の初企画「ドレミぱーく」の開催です!

これは、従来の会員制ではなく1才~3才のお子様であれば、誰でも参加可能な

1回きりのワンコイン500円40分の親子で楽しめる歌遊び等のイベントです!

こちらも場所は弊店御仮屋センターです。12月10日水曜10:30~吉田センター

でも開催予定です。こちらの詳細は近日中に投稿しますね!

12月も「ヤマハ オリジナル コンサート」「冬の楽器フェア」とイベントがあります!

こちらもまたご紹介します!



てなわけで、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!



















  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:39Comments(0)食べたい!!

2014年11月08日

食べたい!




おっはよ~ございます! 週末増刊号です。お付き合いを!

「黒酢の真っ黒スブタ」 by 紅虎餃子房 !! 今これが食べたい!!

とろ~り黒酢ダレに大きな肉塊!見た目からガッツリと噛まなければと思うが

とても柔らかい歯ごたえだそうですっ!クッ~~~~<(`^´)> 辛抱たまらん!!


先週のランチで大餃子定食を食べたとご紹介しましたが、他にもいくつか

目を惹くメニューがありました。後日ネットで調べると「黒酢酢豚」が

けっこう評判のようで人気あるんですよね!食べてみたいですっ!

もちろん、ルービと共に!!\(◎o◎)/!


さぁ本日は、何の日かわかりますか??

そうです!我が家の次女の成人式晴れ着姿の撮影前撮りの日です!

知りませんでしたか?・・・そりゃそうだ!

昼休みを遅らせて、顔を出そうと思います!くれぐれも泣かないように!(>_<)

と回りから言われてますが、長女の時は泣かなかったかな!

とにかく明るく元気な夫婦のカメラ屋さんなので楽しく撮影をしてもらった感じでしたね(^^)




明日の「川根ふる里ふれあい祭り」は、90%の雨天確率のため、エレクトーン発表は

やむなく中止としました。隙間が多い鍵盤のすぐ下は繊細な基盤だらけで、

特に水分は故障の大敵!厳禁です!練習してきた生徒さん、講師には申し訳ないですが

担当講師と検討の上、判断させていただきました。m(__)m



で、明日は突然の休日になったわけです!私の住宅ローンより高い家賃の娘たちの住む

マンションへ久しぶりに行ってきましょうかね(>_<)


さぁ本日も一日感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!









  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:34Comments(0)食べたい!!

2014年11月01日

大餃子!




おっはよ~ございます!

あいにくの雨模様の週末ですが、いかがお過ごしですか?


昨日はチョ~久しぶりに「紅虎餃子房」に行ってきました。

静岡セントラルスクエア店です。県内は、ほかにも御殿場アウトレットと

浜松にあるようですね!定番の餃子や鉄板に乗った棒餃子等が美味いですが、

数あるセットメニューの中から悩んだ末、写真の未体験メニュー「名物大餃子定食」810円なり!

1個で普通の餃子3個分くらいの大餃子が6個!食べれるか?と思いましたが

餃子の他はスープとザーサイだけでしたので、丁度良かったです!(^o^)/

中味の具も肉大目のボリューミーでマイウ~でしたよ!

餃子は美味いですよね~~!ランチでなければ、ベストマッチの

ルービも飲みたかったですね~~~~~!!(>_<)



11月のすべての日曜日はイベントと発表会で埋まってます!

2日は川根本町産業文化祭、9日は川根ふる里ふれあい祭りのステージに

地元音楽教室生徒の演奏するエレクトーンの搬入です!

16日は音楽教師の大人の発表会、23、24日は英語教室の発表会!

それぞれの最終準備に取り掛かる時期となりました(^o^)/


さぁ本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!






  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:32Comments(0)食べたい!!

2014年10月30日

モンブランプリンパフェグランデ!




おっはよ~ございます!

本日のスイーツは、ローソンの「モンブランプリンパフェグランデ」です!

先週末の盛岡の夜のしめに買って、ホテルで一人で食べました!(^o^)/

後輩も即決で買ってましたよ(>_<)

スイーツの名前にグランデってなんだよ?・・・「大きい」って意味のようです!

たしかに、デカイ!そして高い、390円なり!!酔った勢いとは恐いもの!

サッカーで体力を消耗し、カロリー摂取は必要だったとはいえ、さすがに

量が多くて、気持ち悪くなりそうで、残してしまいました。(>_<)


さぁ本日は、各会場のリース品であるエレクトーンの品番照合の再チェックです!

ヤマハのリース事業部からの問い合わせへの対応です。同時に一部会場の

点検もしてきます。島田市国際交流協会、大井川ミュージコ、(株)まちづくり島田

にも寄って来ないとです。(^o^)/

さぁ本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!





  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:10Comments(0)食べたい!!

2014年10月18日

岩手の銘菓

   

   

   おっはよ~ございます!

   写真は、ご存じ「かもめの玉子」、大船渡のさいとう製菓さんの逸品です!

   秋には栗餡タイプも登場するようです。その他、黄金、イチゴもあるようです。

   あれから頑張ってますよね~!そう、忘れてはならない東日本大震災です!

   震災直後から、約25万個のかもめの玉子を無料配布して被災者を勇気づけたこと。

  
   その空き箱の多くが避難所のプライバシー確保の囲いにもなり、大いに役立ったことは

   記憶に新しいですね!)^o^(

   今月末、全国JCサッカー大会(JC:青年会議所)で盛岡に行くので、是非買ってきます。

   

   こんな、運を呼びそうな和菓子もあるようですよ!楽しみです!(^^)v

   海の近くに本社工場を持っていたさいとう製菓さんは、チリ地震による教訓から先代社長が

   津波を想定した避難経路の貼り出し、日ごろから従業員に周知徹底させていたそうです。

   その甲斐あってか、従業員全員が無事だったとのこと。しかし、本社機能をはじめ本社工場や

   数か所の工場が全滅、唯一高台にあった工場は無事でした。現存する和菓子を被災者に

   無料配布しながらも、早期復活して、地元に勇気を与えようと社長自ら材料調達に奔走したそうです。

   厳しい道のりだったそうですが、全国からたくさんの応援の便りや支援に、何より勇気づけられた

   そうです。


   さぁいよいよ明日開催です!「チェンバ郎の移動楽器博物館」14時開演、島田市プラザおおるり。

   楽器の誕生からピアノになるまで!見て、聴いて、触って!オモシロ楽し鳴るほどの体験型イベント!

   老若男女、音楽経験者未経験者問わず、どなたでも楽しめます!音楽の素晴らしさを再発見!

   講演だけでなく、いくつかのオモシロ実験、プロ奏者5人による貴重な楽器の演奏も!

   そして、最後にはステージ上の何十台もの世界中の楽器に触れることも出来るんです!\(◎o◎)/!

   本日までの前売券1500円、当日券1700円は、お求めは、弊店(20時まで)かプラザおおるりまで!

   今日明日で運動会や秋祭りなどなどいろいろとイベントがあるようですが、

   是非とも、都合をつけてご来場いただいても決して損はさせません。ご覧いただいた方が、

   「面白かったぁ!」「楽しかったぁ!」「また観たいよ~!」という声で、観なかったかたは後悔する

   こと間違いなしです!!\(◎o◎)/! たぶん(>_<) 

   誰もが身近に、簡単に触れ合える「音楽」をもっとこの街の皆さんに知っていただきたい!

   音楽で人生の楽しさ、豊かさを一層深めていただけたら本望です!

   










   

   

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 11:31Comments(0)食べたい!!