2014年08月19日
ピアノ工場探検隊!

こんにちは!
本日は朝から現地直行で、掛川市領家のヤマハピアノ掛川工場の見学会引率に行ってきました!
弊店所属の生徒様ご家族様向けのお楽しみサービスとして始めたこの企画も3年目となり、
夏休み恒例となりつつあります。今回も19日26日の2日間に分けて、総勢80名の参加となりました。
幼児以下にはちょっと難しかったかもしれませんが、小学生高学年の夏休み自由研究には
最適な題材だと思います。写真のパンフ以外にも自由研究専用のプリントも用意して、
終了後には質問に答えてくれますよ。
ロビーには、多くの楽器が展示されていたり、自由研究の参考となるハンマーフエルトの
素材の違いにより音の変化がわかる器械が置いてあります。
鍵盤からアクション構造を伝わり、ハンマーフエルトが弦を叩きます。白い部分は羊毛で出来ていて
ピアノの深みのある綺麗な音色は、このハンマーの繊細な羊毛部分が大きくかかわっています。
専用の針を刺しながら整音調整をしている工程も見学することが出来ますよ。(写真一番下)

まずは、15分ほどのDVDでヤマハの歴史から始まります!
そして、グランドピアノが出来上がるまでの様々な工程をす~ぐ目の前で見ることが出来ます。
全行程を見ることは出来ませんが、大人でも「なるほど!」の作業があって楽しめますよ!
ここでは、CX3以上のグランドピアノを購入前提のお客様には、3台用意して試奏してから
好みの音色のピアノを選ぶことが出来ます。(有料です) 全国から来られますよ。本日も
1組のご家族がいらしてました。
本日の見学会のご参加は、お母さんと子どもさんの参加が大半ですが、ご両親とお子様、
お婆ちゃんとお孫さんの参加もあり、夏休みの良い思い出となったことでしょう。
最後に写真のハンマーフエルトのキーホルダーもお土産にもらって記念になったと思います。

8月26日10時~の回には数名の空きがありますので、弊店生徒様ご家族で、参加ご希望の方は
お早目にご連絡ください!
それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/
2012年08月24日
面白くて感心!
行ってきました!工場見学!
「ピアノ作りて~~!」って感じになりました~面白かったですよ~~!
まずは、ロビーで100年前の日本初のヤマハ製グランドピアノがお出迎えしてくれました!
工場内は撮影禁止ですので、ロビーの展示品や工場「探検隊」パンフのみでご勘弁を!


全部で8000ほどの部品をほとんど手作業で作ってました。もちろん、それ以外はピアノを乗せたオート制御で移動する台をはじめ、清潔でエアコンも効いて、一人1台の扇風機で労働環境もベストです。繊細な作業が多いですから、この環境なら集中して作業が出来ますね!
写真は、弦を叩くフェルトハンマーが、鉄など他の材質の場合の音が自分で弾けます。また、響板がガラスやアルミ板の場合の音も弾く事ができます。そして、50周年記念コンサートで搬入したヤマハグランドピアノCFⅢS(1440万円)も自由に弾けました。どちらもロビーにありますよ!
第2陣が28日です!また違う角度で参加者にフォロー出来るように、も少し掘り下げて下調べしてみまっす!
明日明後日は、NPO法人の活動で藤枝市静岡市の小学生21名と岡部町朝比奈のお寺さんに宿泊し、川遊び、竹細工、肝試し、BBQ、ミニキャンプファイヤー、花火、流しそうめん・・・で子供たちの夏の思い出作りのお手伝いと自然環境の大切さ、楽しさの体験です。体力持つかな~(>_<)
それでは、本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
「ピアノ作りて~~!」って感じになりました~面白かったですよ~~!
まずは、ロビーで100年前の日本初のヤマハ製グランドピアノがお出迎えしてくれました!
工場内は撮影禁止ですので、ロビーの展示品や工場「探検隊」パンフのみでご勘弁を!


全部で8000ほどの部品をほとんど手作業で作ってました。もちろん、それ以外はピアノを乗せたオート制御で移動する台をはじめ、清潔でエアコンも効いて、一人1台の扇風機で労働環境もベストです。繊細な作業が多いですから、この環境なら集中して作業が出来ますね!
写真は、弦を叩くフェルトハンマーが、鉄など他の材質の場合の音が自分で弾けます。また、響板がガラスやアルミ板の場合の音も弾く事ができます。そして、50周年記念コンサートで搬入したヤマハグランドピアノCFⅢS(1440万円)も自由に弾けました。どちらもロビーにありますよ!
第2陣が28日です!また違う角度で参加者にフォロー出来るように、も少し掘り下げて下調べしてみまっす!
明日明後日は、NPO法人の活動で藤枝市静岡市の小学生21名と岡部町朝比奈のお寺さんに宿泊し、川遊び、竹細工、肝試し、BBQ、ミニキャンプファイヤー、花火、流しそうめん・・・で子供たちの夏の思い出作りのお手伝いと自然環境の大切さ、楽しさの体験です。体力持つかな~(>_<)
それでは、本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年08月23日
ピアノ工場見学!

本日は、生徒さんご父兄、そして私自身もとても楽しみにしていた工場見学会の日です!
あっもちろん引率ですから行かなくてはいけないし、仕事です仕事!
ヤマハの国内唯一のアコースティックピアノ工場が掛川市にあります!
グランドピアノの製造工程を約1時間30分掛けて、担当者の説明を聞きながらゆっくり見学できるようです。
一般の方でも2ヶ月前から予約可能です。月、水、金の10時~か13時~ですが・・・。
平日の昼間だけなので、夏休み等に集中するようです。
でも、明日は木曜日!・・・?? そう!ヤマハ特約店の特権で貸切見学可能なんです!イェ~~~イ!
今年は28日にも第2陣が見学に行きます!しっかり勉強してきます!
さぁ本日も残暑に負けずファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年07月03日
掛川ピアノ工場見学会!

ヤマハ音楽教室
生徒さん向け
夏休み企画!!
国内唯一のヤマハピアノ製造工場「掛川ハーモニープラザ」が掛川市にあるんですが、講師の先生でもなかなか見学に行く機会がないようです。
そんなこんなで下記日程にて見学会を企画しました。参加費無料です!!
ヤマハ特約店専用見学日ですのでゆっくり見れますよ!
残念なことは、8月中はグランドピアノの工場は改装中で、アップライトピアノ工場のみの見学となります。
でもでも、夏休みの思い出作り、自由研究にも良いですよね!!
見学日は、8月23日(木) AM9:45現地工場集合、見学10:00~11:30
掛川工場、掛川市領家1480 掛川バイパス・大池ICから約5分です。
参加費は、無料。定員は、先着50名まで。
受付開始は、7月17日(火)10時から。申込書をFAX又は向島店ご持参で。FAX0547-36-3001
申込み方法は、所定の申込書か手書きにて「見学会参加申し込み」と明記して、参加者名、クラス名、担当講師名、連絡先を記載して、FAXか向島店までご持参ください。
電話での申し込み、予約は間違い防止のため、申し訳ありませんがお受けできません。
所定の申込書は担当講師にお申し付けください。よろしくお願いいたします。
