2014年08月31日
日曜増刊号!

おっはよ~ございます!
本日は、防災訓練の店長に代わり、午前中のみ臨時休日出勤でございまっす!
まったりとしたお客様の来ない静かな店内、日曜日の風景です!くっ~~(>_<)
日曜日を休業にするか、日曜日も音楽、英語のレッスンを開講するか、そろそろ思案の時期です!
攻めか、縮小か、ですね!私の腹の中は決まってますが、役員でも経営者でもないので・・・(>_<)
他にもやること、健闘することが山積みです。この業界は細部に渡りやることが多過ぎです。
でも、大半が反復する業務なので、きっちりとマニュアル化すればほぼ対応可能です。
そうしないとその時その時で判断が代わり講師や生徒様にご迷惑を掛けてきたという過去の
経緯があるようです。組織であれば当然の基本業務手順が意外とできてないのです。
私ごときでは力およびませんが、出来る限りの対応をしています。様々な判断もブレなく統一して
講師、生徒様が気持ちよくレッスンに集中していただける環境づくりに励みます。m(__)m
さぁ写真のサンドウィッチ、最近人気のようですので買ってみました!
セブンのタマゴロールやツナロールは濃い味で、万人受けする美味しさですが、
そのタマゴロールのイメージで食べるとスカされますよ!)^o^(
甘みは抑えた素材の味が全面に出て、少しカラシのアクセントが効いた大人の味です!
おやつというより主食の域ですね!
最近、テレビでよく見かける、歌舞伎俳優御用達の喫茶店の名物をアレンジしたんじゃないかなと
思います。百聞は一食にしかず!お試しあれ!
24時間テレビ愛は地球を救う!やってますね~!泣かせますね~羽生君、寛平ちゃん、城島リーダー
義足の女子高生の富士登山、ドラマ「はなちゃんのみそ汁」・・・午後は外出せず観てようかな!
涙流すと癒されますよね?優しくなりますよね!ません?歳とったからかな!単純なのかな?
本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2014年08月30日
Powered by HONDA
おっはよ~ございます!本日も涼しくて過ごしやすいですね。
昨夜は、藤枝市青少年補導委員の定例会&納涼会でした。
この地区では夏休みの小、中、高校の報告では万引きが1件ありましたが、
比較的おだやかな夏休みだったようです。
諸先輩方から聞く昔の補導話では、暴走族や不良たちとのすさまじい捕り物帳もあり、
大変苦労されたようです。しかし、不良少年を自社で雇用して、面倒をみたりと
厚生にも尽力されたようです。なかなか出来ることではありません。
今はそのような捕り物はほぼ皆無ですが、気を引き締めて毎月の夜間巡回に行ってます。

「マルボロ・マクラーレン・ホンダ」「Powered by HONDA」懐かしい響きですよね?!
いやいや、来年2015年にはホンダがF1復帰ですから、旬の響きかな!?
モータースポーツの最高峰フォーミュラ 1 (F1)。
今年はF1の貴公子、ブラジルの英雄、アイルトン・セナの没後20年となるそうです。
アラン・プロスト、ネルソン・ピケ、ナイジェル・マンセルとは、「F1四天王」「ビッグ4」「4強」と称されました。
なかでも人気のあった伝説のドライバーがセナですよね!1980~1990年前半の話です。
私は、その当時ホンダ車に乗っていたため、ディーラーにもらったのが写真の傘です。
先日、ボランティア活動の際に久しぶりに使いました!
昔の様々なものが、部屋の奥にあるんでしょうね?皆さんもそうですか?
きっかけがないとなかなか捨てられないですよね!困ったものです(>_<)
さぁ、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年08月28日
どう思います?

おっはよ~ございます!
どう思いますか?「宿題代行サービス」!
その子供の筆跡を真似て作成するそうです。もちろん、保護者からの依頼ですが、
保護者の考えは、「受験勉強に集中させたいから!」は、まぁわからないでもないですが、
でも、学校の勉強もこなせない子どもが受験勉強で成功しないだろうと京大卒のテレビコメンテーターが
言ってました。あと 「家族旅行に行くから!」、これは論外、ダメですよね!行く前にやるか、
出来なければ旅行先でもやらせるんですよね!?
入選させたいという保護者の希望で、絵や感想文の代行もあるようです。さすがに受ける業者も
入選まで約束できないので、入選したら成功報酬が追加されるようです。ん~・・・(>_<)
子供にはより良い人生を送ってほしいという親の願いはいつでも同じですが、
親として普通の努力もしない子どもを育てて、偽りの評価を受ける子どもの将来が不安に
なりますよね!?しいては会社組織や様々な人間関係の中で生きていけるか不安ですよね!?
その子が結婚して、子どもをまともに育てられるのかも大いに心配です。こういう依頼をするのは
小学生くらいの時期だけだと思いますので、私も考え過ぎなのかもしれませんね。
まだまだ景気が回復しない昨今、生き残るために必死に考え、様々な新事業を思いつくのは
認めますし、世の為人の為になることであれば素晴らしいことです。
この宿題代行サービスも、望む人がいて喜ぶ人がいるという点では否定できませんけど・・・。
さぁ本日は雨模様とはいえ、気温がすっかり下がり過ごしやすくなりました。気温が下がると
トイレが近くなりますね(>_<) 午前中は、9月の発表会と10月の「チェンバ郎の移動楽器博物館」
の打ち合わせ、午後は音楽教室講師の来年度に向けての面談2日目です。
で、10:45成田着の飛行機で、台湾旅行から次女が帰国します!「台湾のビールはめっちゃ美味し~!」
と20歳になったばかりの娘がメールくれました!日本ではビールは苦くて飲めないと言ってたのに、
どんなビールだや~)^o^( 土産話を聞きますかね!
それでは、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年08月27日
心ゆさぶるもの
おっはよ~ございます!あいにくの曇天のち雨のようですね!
昨日は、好評のヤマハピアノ工場見学会の第2弾も参加者の皆さんに楽しんでいただき
無事終了しました。多くのご参加ありがとうございましたm(__)m
本日から来年度に向けた音楽教室の講師面談が始まります!
今年もメインテーマは「公私ともに充実しているか!?」です。講師は音楽だけを教える人では
ありません、人として魅力がなければ生徒、保護者は離れていきます。ママさん講師は
保護者様との子育て情報の交換などで信頼関係が自然と構築できます。独身の先生方は
技術向上に一層努めたり、様々な見識を広げカバーしてほしいです。
いずれにしても、仕事面でのスキル、資格の習得はもちろんのこと、私生活でも好奇心旺盛に
様々な経験、見識を広げて魅力ある人間になっていただきたいです。
更に今年のテーマは、少子化による生徒減少に歯止めをかける意識付け、危機感を持てるか?です。
年々少子化の影響が出てきています。今後は生徒減少で講師の余剰が発生する事態にもなりかねません。
一層魅力ある講師陣となって生徒、保護者様をつなぎとめることが出来るように、店もスタッフも
ハード面、ソフト面でのバックアップは惜しみません!

フェイスブックで知った衝撃!久しぶりに自動車で心ゆさぶられました!
その名は 「レンジローバー スポーツ svr」
デザインから性能から、すべてにおいてしびれますね・・・・でも、1600万円!(>_<)
排気量5000㏄、V8、馬力550ps、最大トルク680Nmのエンジンを積むモンスター4WD!
0 ⇒ 100mを4.7秒で疾走するリアルモンスター!\(◎o◎)/!
英国王室御用達の紳士の車として誰もが認めるレンジローバーのスポーツタイプの最高峰です!
その中でも、ちょい悪オヤジの御用達風の顔つきとパフォーマンスに惚れ惚れしちゃいます!

インテリアも見てくださいよ~~~~!! くっ~~~っ!!(>_<)
レカロのカッチョいいシートも見ましたか??(@_@;)
まだまだ夢多きオジサンなのでした(>_<)
それでは、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2014年08月26日
夏恒例の・・・

おっはよ~ございます!お久しぶりでございますm(__)m
川遊びで慣れない石の上を歩き回った為か、フクラハギの筋肉痛が残ってます(>_<)
個人的な報告で申し訳なですが、お付き合いください!
先週末のNPO夢づくり21の「ビオキッズ2014」大人気のお寺宿泊!
乾けば水もはじくアクリル絵の具での石ころアート(写真は私の未完作品)や川釣り、川遊び、
花火、BBQ、ナイトウォーク、お寺での早朝座禅とお説教、ラジオ体操、朝の散歩と盛りだくさん!
2日間子供たちといると、それぞれの個性や成長度合いも面白いように良くわかり勉強になります。
第1回には保護者との懇談会も行い、お互いの考えを確認し合い、悩みも共有し、少しアドバイスも。
保護者様の性格や教育方針の大きな違いも大いに感じますが、今回特に感じたことは、
親の前で子どもは親の理想の子を演じる! 多少はいままでもありましたが、最近の子は賢いので
想像以上にしたたかな子もいます(>_<) 私は逆だと思います!親の前ではすべてをさらけ出して
素の人間でいないと、息詰まりますよね!? 親として、家ではある程度わがままを見過ごして、
甘えさせていいと思います。でないと精神的に満たされずいじめる側になったりもあるのではないかと。
親が叱りすぎて追い詰めたり、すべての分野で子供に理想を追い求めるのはどうかと思います。
いつも叱ってばかりでも、ジージ、バーバと同居していて子供が逃げれる場所があればまだいいですよ!
だれだって努力してもなかなか上達しない得手不得手はありますよ!熱くなりすぎたので止めます(>_<)
親ではない、先生でもない私たち大人メンバーが「第3の大人」として、ニックネームで子供たちと呼び合い、
バカになってとことん同じ目線で付き合う2日間。そんな大人と子供の関係があってもいいんじゃないかと
メンバーといつも話し合ってます。さらに環境問題を考えるきっかけも共有しながらの活動で、
参加年会費は3000円ポッキリ!(^^)v 傷害保険加入、オリジナルキャッププレゼントなど超お得ですよ!

2001年創立のNPO団体ですが、私は2年目から参加しています。このメンバーとは
藤枝JC(青年会議所)からの付き合いなので、20年弱になります。社会人になってから
仕事や趣味、町内活動以外で知り合い、なんでも言い合い、信頼出来る非常に大切な仲間です!

ボランティ活動は、「やってあげている!」と思っている間は本当の活動ではないとJC時代に
気づかせてもらいました。今では自ら楽しんで労を惜しまず活動させてもらっています!
私のこの顔がそれを証明しているかな? 水鉄砲で誰を狙おうか物色中の顔!
その後、子どもたちの反撃に合いびしょ濡れになることを、この時彼はまだ気づいていなかった(>_<)
それでは、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年08月21日
ヤマハ英語グレードとTOEIC

おっはよ~ございます!
たまにはヤマハ英語教室の情報もお伝えしないといけません(>_<)
よく知られている英語の資格には、英検とTOEIC(トーイック)があります。
昨今ではグローバルスタンダードの社会人に対応した資格としてTOEICが多くの日本企業でも
採用され、ビジネスマンの英語力の判定基準となっていることは周知の事実です。
ヤマハの英語グレードとTOEICテストの目標や目指す方向性には共通点が多く、結果として
試験内容が似ています。このためヤマハ英語教室では、TOEICのジュニア版「TOEIC Bridge」
(トーイックブリッジ)をヤマハ英語グレード1級取得者の次のチャレンジ目標に位置づけて、
団体受験を実施しています。(毎年9月) TOEICへの近道、未来への近道ですね!

ヤマハ英語グレード、TOEIC Bridge、TOEICを通して英語力をチェックして、実力アップを
図っていきましょう。TOEIC受験を目標の一つにぜひ加えてみてください!!(^o^)/
『 世界中の人たちに どんどん気持ちを伝えたくなる!
英語のチカラで 未来へはばたけ! 』
さぁ本日も残暑が厳しくなりそうですね!午前中は夏場の地獄の作業があるんです!
エレクトーンの4会場のリレー移動搬入出です!一カ所は2階への搬入出なんです!
もちろん一人では体力が持ちませんので、女性スタッフ2名にも手伝ってもらいます。
運送業者に頼むと25000円ほどになるので、自力でやるしかないですね!!
フルで着替えを持参して、昼休みに蓬莱の湯に行って汗を流そうかと思います(>_<)
週末は、NPO夢づくり21の活動で岡部朝比奈のお寺に宿泊して、川泳ぎ、釣り、BBQ
肝試し、カブトムシ取りなどを小学生24名と行ってきますので、土曜日はお休みを
いただきますねm(__)m
それでは本日も、週末も、感謝と笑顔でファイト~~っ いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年08月20日
〇〇定食!



こんばんは!!
珍しく夜の投稿です!朝一で決算棚卸し、スタッフ総出で楽譜等店内全商品をチェックしました!
その後、駅前センターのエアコン掃除等で外出!帰社後、この時期恒例の講師面談の日程調整、
決定後にメール連絡、10月19日の「チェンバ郎の移動楽器博物館」の契約書について
チェンバ郎さんとメール打合せ、下見の日程調整も!なんだかんだ夜になってしまいました(>_<)
本日のタイトルは、〇〇定食!
夏場は愛妻弁当がほとんど無いので、外ランチが多くなります。
中華、洋食、和食・・・数々あれど、洋食はカフェハウス「ポプリ」!なんといっても絶品パスタ!
濃いコク味好きは絶叫必至!!\(◎o◎)/!
何度も登場しているパスタなので今更詳しく言わないですが、他には煮込みハンバーグも絶品なり!!
で、中華といえば、島田の誇る!?美味い!早い!価格は普通!の美濃屋です!
島田駅から徒歩2分位、隣はそばの細島屋さんです!
写真は上から酢豚定食、回鍋肉定食、麻婆豆腐定食です!
餃子も美味しいし、誰もが馴染める味だと思いますよ!
でも、正直言って麻婆豆腐だけは私にはイマイチでした!
豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤で炒め、ラー油、花山椒の効いた四川麻婆豆腐が大好きな私にとっては、ん~~。
生意気なコメントで申し訳ないですが、その他、ワンタン麺とかも美味しかったですよ!
何より本場中国コックさんのようにご主人の手際の良さが素晴らしいです!注文してからトイレに行って、
戻って携帯電話の着信など見ていると運ばれてきます!もちろん他にお客がいないときですけどね!
プロの仕事ですよね!まだ若いのに流石です!
さぁ本日もあと1時間ほどで終業。昨日は藤枝大祭連合会定例会からネイターソフトボールの祝勝会に
合流、ワイワイと飲んで語ってカロリー摂取も多めだったので、今晩はおとなしく帰りますよ~!!
ではまた明日!いい夢見ろよ、エブリバディ!!(>_<)
2014年08月19日
ピアノ工場探検隊!

こんにちは!
本日は朝から現地直行で、掛川市領家のヤマハピアノ掛川工場の見学会引率に行ってきました!
弊店所属の生徒様ご家族様向けのお楽しみサービスとして始めたこの企画も3年目となり、
夏休み恒例となりつつあります。今回も19日26日の2日間に分けて、総勢80名の参加となりました。
幼児以下にはちょっと難しかったかもしれませんが、小学生高学年の夏休み自由研究には
最適な題材だと思います。写真のパンフ以外にも自由研究専用のプリントも用意して、
終了後には質問に答えてくれますよ。
ロビーには、多くの楽器が展示されていたり、自由研究の参考となるハンマーフエルトの
素材の違いにより音の変化がわかる器械が置いてあります。
鍵盤からアクション構造を伝わり、ハンマーフエルトが弦を叩きます。白い部分は羊毛で出来ていて
ピアノの深みのある綺麗な音色は、このハンマーの繊細な羊毛部分が大きくかかわっています。
専用の針を刺しながら整音調整をしている工程も見学することが出来ますよ。(写真一番下)

まずは、15分ほどのDVDでヤマハの歴史から始まります!
そして、グランドピアノが出来上がるまでの様々な工程をす~ぐ目の前で見ることが出来ます。
全行程を見ることは出来ませんが、大人でも「なるほど!」の作業があって楽しめますよ!
ここでは、CX3以上のグランドピアノを購入前提のお客様には、3台用意して試奏してから
好みの音色のピアノを選ぶことが出来ます。(有料です) 全国から来られますよ。本日も
1組のご家族がいらしてました。
本日の見学会のご参加は、お母さんと子どもさんの参加が大半ですが、ご両親とお子様、
お婆ちゃんとお孫さんの参加もあり、夏休みの良い思い出となったことでしょう。
最後に写真のハンマーフエルトのキーホルダーもお土産にもらって記念になったと思います。

8月26日10時~の回には数名の空きがありますので、弊店生徒様ご家族で、参加ご希望の方は
お早目にご連絡ください!
それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/
2014年08月14日
やっぱ気になりました?この人!

おっはよ~ございます!
昨夜の「FNS歌の夏祭り2014」ご覧になりましたか? (写真は違う番組です)
異色のコラボやゆずの女装、ももクロの大活躍など面白かったですね!
個人的には乃木坂の白石ちゃんですね!聞いてないって!?おじさんキモっ(>_<)
で、前々から気になっていた「いつもピアノ弾いてるオジサン!」今回も弾きっぱでしたね!
調べましたよ~!
「武部聡志 氏」(たけべ さとし)1957年生まれの57歳。東京都出身の作曲家、編曲家、
音楽プロデューサー、音楽監督、(株)ハーフトーンミュージック代表取締役会長。
麻布高校、国立音楽大学卒業。

大学在学中からキーボーディスト・アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛け、
かまやつひろしのバックバンド参加を皮切りに、清水健太郎、久保田早紀、寺尾 聰に参加。
松任谷由実、高中正義、吉田拓郎のコンサートツアーの音楽監督も担当。
2004年からFNS歌謡祭の音楽監督も務めている。
編曲でも多くの有名歌手、アーティストを手掛けています。
プロデューサーとしては斉藤由貴をはじめ、大黒摩季、今井美樹、楠瀬誠志郎、
崎谷健次郎、一青窈などを手掛ける。テレビドラマ「ビーチボーイズ」(1997年、竹ノ内豊、
反町隆史、広末涼子)「西遊記」「人にやさしく」など、映画「ココリコ坂から」などの音楽も担当。
長々と書きましたが、凄い人なんですね!番組の音楽監督自らピアノ弾いているんですからね!
なんかスッキリしました!
盆休み明けに新型エレクトーン、ピアノ各1台、中古エレクトーンの納品が控えています。
中古納入品のクリーニング、作動確認をこの後行いま~す!
さぁ本日も小雨模様のジメジメ天気ですが、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~つっです!!
2014年08月13日
二十歳に乾杯!

おっはよ~ございます!
8月12日は愛娘次女の二十歳のハッピーバースディなんです!平成6年生まれです!
二十歳ですよ!二十歳!あの子が! )^o^( (>_<) (T_T)
で、12日昨夜に帰省、がっちりハグで一言「お腹すいた~!」
私が30歳でスイミングコーチから外資系生命保険の営業に転職した年の8月に生まれた娘です。
当時長女は3歳でしたから、ただでさえ女房も不安だったと思いますが、転職には何も言わず
普段通りに毎日家から送り出してくれました。女房と娘のためにも、自分の為にも
絶対に負けられない戦いが始まったのは、言うまでもありません(>_<)
現在も週2日だけの営業ですが、大切な既契約者様の保全と新規開拓を継続中です!
まぁ私のことはこのくらいにして、あの次女が酒を飲める歳になったんですよ!小さい頃は私も
涙を飲んで厳しくしてたので、いい意味で気遣いの出来る優しい子になってくれました。
小学生の頃は、やんちゃで男の子とばかり遊んでましたね!猿でした野生の!(^^)v
中学の時は、いじめられていた子に声を掛け続けていたら、今度は娘が対象になったことも!
次女の良いところはたくさんありますが、一番はどんなことでも必ず「ありがとう」と言います。
メールではよく「気をつけてね!」と締めくくります!メールのやり取りは自分で終わらせる
タイプです!居ますよねそういう人、私もどっちかというとそうなんで、次女とは結構長くなります。
長女とはお互い1回づつで終わりますが・・・(>_<)
でも、自分の部屋の掃除は出来なかったようで、いつも泥棒に入られたように散らかってました。
洋服ダンスはすべての引き出しが開いていて、ウソのように洋服がいくつもぶら下がってました。
ベッドの枕元には、水の入ったコップを毎晩寝るときに持っていき、片付けないので何個も置きっぱ
でした(>_<) コップに関しては心配性の典型みたいなことをテレビで言ってました。
いずれにしてもいくつになっても私の命に代えても守るべき愛娘です!女房と長女の分と命が
3つなければ守れませんね(>_<)
次女の大学費用が2年半残ってますから、命続く限りまだまだ頑張りますよ!
15日には帰省する長女と盆休みは家族4人で、堂々と乾杯しますかね!!\(◎o◎)/
さぁ仕事のほうですが、昨日に続き本日もエレクトーンの納品です!ありがたいことです!
大汗かくので、ポロシャツで伺います。昨日のお宅は、1歳1ヶ月の次女ちゃんがかわいくて
だっこをせがむので、膝に乗っけて、納品したばかりの電子ピアノを一緒に弾きました!
一時のじ~じ状態に我ながら、癒されました)^o^(
本日も暑さに負けず、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
ちなみに私は、長女も次女も結婚式には出ません。どっちの彼氏にも何度も会っているし、
いい青年です。結婚するなら問題なく認めますよ!でも出ません、前日に死にます!)^o^(