2014年12月04日
日本最大の屋上庭園

おっはよ~ございます!
子どもが喜びそうな遊具がいっぱい!大人の癒しスペースも!なかなかの屋上庭園です!

ここは、川崎市中原区の武蔵小杉駅前の大型ショッピングセンター「グランツリー」です!
11月22日グランドオープンしました。なぜ武蔵小杉??・・・・そりゃ娘が住んでるからさぇ!(>_<)

武蔵小杉の利便性は有名で、渋谷まで最短13分と横浜まで最短10分の東急東横線、
品川まで最短10分のJR横須賀線、川崎まで最短9分のJR南武線の他に、東急目黒線や
成田エクスプレスでは成田空港まで直通、湘南新宿ラインでは横浜はもちろん池袋~埼玉方面まで直通、
そして、駅前から羽田空港直通バスも発着とすべて乗り換え無しでこれだけある駅も珍しいようです。
そして、多摩川まで徒歩15分ほどと水辺もあるんです。で、向こう岸は二子玉川や田園調布となる環境。
娘2人が住み始めて1年10ヶ月ほどですが、ご覧のようにマンション等の高層ビルがバンバン建ってます。

今どきの大型商業施設も多いですが、昔ながらの百貨店とは違い、メンズ物が極端に少ないですよね!
グランツリーも同じです。(>_<)しかし、楽しみなフード系スイーツ系はテンコ盛り盛りですよ!(^o^)/
写真を載せたいところですが、キリが無いし、暇人に思われそうなのでこのあたりで閉店ガラガラ!
本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2014年11月12日
ヨッ!5代目!

おっはよ~ございます!
出ますね!ホンダのフラッグシップカー・・・「レジェンド」!
5代目となる今回のモデルは、3モーター+3.5リッターV型6気筒の
スポーツハイブリッドの4WDです!
写真のヘッドライトも特徴的ですね!「ジュエルアイLEDヘッドライト」ですって!
光学レンズとLEDを組み合わせているそうです。
一番の特徴は、3モーターですよね!ハイブリッドモーターが3機も搭載されているんですよ!
エンジンのアシスト用に1機、左右の後輪にぞれぞれ1機づつを搭載して、
コーナー走行時等の状況に応じて駆動と制動を最適な状態で自動制御してくれます。
誰もが運転がうまくなったと勘違いするでしょう!もちろん安全性も格段に向上です!
先行販売されたアコードハイブリッドは2モーター+エンジンで、試乗もしましたが
最高のパフォーマンスに驚きでした!その上をいく3モーターとはとんでもないはずです!
気になる燃費は、16.8km/Lを実現、実際は13kmくらいかと思いますが
私の乗っていたレジェンドは7kmでしたから、ほぼ倍ですね!
ベースのエンジンが3,5リッターですから、アコードハイブリッドのように燃費30km
は無理ですけど、でも大排気量車志向の私のような人間には気になる車です!
車の話でストレス解消させてもらい申し訳ありません(>_<)
さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2014年11月04日
「 ドレミぱーく 」

おっはよ~ございます!
連休はいかがおすごしでしたか?前半は雨で大道芸Wカップや
各地のイベントも大変でしたね!昨日は秋晴れで気持ちの良い日でした!
私は、今月唯一の休日である昨日、納得の朝寝坊からの朝食前のランニングで
気持のよい汗を流しました!予想外に足腰が調子良く、ほぼベストに近いタイムで
自宅周辺~岡部町巨石の森付近を走ってきました!
で、遅い朝食を食べ、ゆっくりした後、ユニクロに冬物衣料を買い出しに行きました。
帰りには大好物のメンチカツが食べたくなり、今回はローソンの「げんこつメンチ」に!
帰宅後、藤枝大祭の特製カレンダーを町内に配り歩き、任務完了!!
で、やっとルービとメンチカツ他に舌鼓み(^o^)/ リラックスできた休日でした!
日記のようで失礼しました(>_<)
真面目な話題を一つ!!
この秋から新しいヤマハが始まるんです!!
1歳~3歳のお子様と保護者様が対象の音楽パークです。
ヤマハ音楽教室の講師によるワンコイン500円で、1回きりでも何回でも、
どなたでも参加できる音楽パークです!!(^^)v
料金は、お子様御一人に付き税込500円、保護者さまはいただきません。
時間も45分とお子様に合わせた適度な時間です!
ご家庭ではなかなか味わえない、多彩な音楽体験をお届けします!
親子で一緒に歌ったり、打楽器を使ってリズム遊びをしたり、
講師が奏でる素敵なピアノやエレクトーンの曲に合わせて身体を動かしたり、
お子様の自発的な表現意欲を引き出します!
音楽を通した豊かな親子のふれあいの中で、お子様もママもパパもみんなが
にっこり笑顔になれるます!人生がはずむ、そんな時間を親子でお過ごしください!
ヤマハが提案する楽しい子育て応援プログラムです!
ぜひとも、まだヤマハ未体験のお子様、保護者さまはご近所さん、ご友人を
お誘い合わせのうえ、お気軽に遊びにいらしてください!
事前にご予約をお願いいたします! 0547-36-3000 サウンドイシカワまで
それでは本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!(^^)v
2014年10月14日
岡部朝比奈大龍勢!
おそようございます!
来年度就職希望の名古屋の楽器リペアの専門学校生の面接を先ほどまでしてました。
実家は市内なので、Uターン就職を希望しています。なかなか良い子でした(>_<)

さぁ、今週末19日日曜は「チェンバ郎の移動楽器博物館」の開催ですが、前日の18日には
朝比奈大龍勢が開催されます!知ってますか?私は10年くらい観にいってないです(>_<)
どんな内容かというと写真のようなロケット花火のデカいやつです!花火師の指導の元、
各町内で製作するんです。発射台にセットされた龍勢を代表者の粋な前振りの口上で
盛り上げます!そして点火され、一直線に数百m上空でドッカ~んと破裂!
本体が落下傘でゆっくり落ちてくると同時に、色の付いた煙幕も出てきます。その煙幕が
まるで龍のように描かれることから「龍勢」というようですよ!

とにかく、30分くらいの間隔で点火される龍勢を待ちながら、桟敷席では飲んで食べて
の大宴会です!毎回、大勢の人で盛り上がってるようですよ!
私は今年も行けませんが、お時間ある方は是非行ってみてはいかがでしょうか?
そして19日日曜は「チェンバ郎の移動楽器博物館」14時開演、島田市プラザおおるり。
楽器の誕生、ピアノのルーツについて、オモシロ楽しく学べます!何十もの世界中の楽器が
ステージ上に並びます。お話だけでなく、いろんな実験やプロ奏者5人の演奏も聴けます。
最後には、ステージ上の楽器に触ったり演奏したりも出来るんです!
当日券もありますので、是非ぜひこちらにも足をお運び願いますm(__)m

さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年09月18日
掛川本陣通り

おっはよ~ございます!
先週末行った掛川連雀の商店街に2013年8月に誕生した屋台村!
その名は、「 掛川本陣通り 」!
写真のシャレオツな洋食から、こてこてのホルモン焼き、ラーメン、おでん、焼き鳥、タコスetc
無い物は無い!?の20軒ほどが連なる城下町風のテーマパークって感じです!

掛川社中創業支援組合が母体となり、ここで商売を学び、馴染みのお客様を増やして
3年後を目途に、商店街の空き店舗で独立移転するという計画です!
新しい人、店、出会いを得て、街は相乗効果で活気づくをモットーに掛川商店街の、
そして掛川市の活性化を目指します!

先週末は、エコパでJリーグ公式戦の清水エスパルスVS浦和レッズが行われ、お客さんの中に
両チームのサポーターがたくさんいて賑やかでしたよ!私の隣席の20代の夫婦(東京出身、在住)と
その友人男性(吉田町出身、東京在住)とは、エスパルスの藤枝出身や県内出身選手の話で
盛り上がりました。東京人の若夫婦がエスパサポーターになったきっかけは、長谷川健太のファンから
始まったとのこと!いずれにしても、サッカー好きの県民としてはありがたい若者たちです!
それにしても、毎週ほとんどの試合を観戦に行くようですので、チームにとっても本当にありがたい
「お客様」ですよね!(^^)v こんな出会いも屋台村の屋外の解放感からも一層盛り上がりますね!
居酒屋ならではの一期一会ですね!
さぁ本日は、鍵盤楽器の納品がなく、落ち着いて事務処理や様々な検討事項の結論が出せそうです。
本当は午後に静岡市内の他ヤマハ特約店で研修会があるんですが、夕方からの店番が手薄に
なるので、研修は女性スタッフに任せたいと思います。
それでは本日も、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!\(◎o◎)/!
2014年09月11日
新発売?! iphone10 !?

おっはよ~ございます!
出ますね!!iphone10! ウソです嘘です!すいませんm(__)m 「 6 」ですね!
近い将来ですかね?こんな「10」というのは(>_<)
自由の国アメリカの新型発売に便乗したパロディですね!ブログネタにはもってこいです!
私はiphoneユーザーとして、既存タイプではディスプレーの小ささが気になっていたので
新型の登場は待望でした! 賑やかな店内で長い順番待ちで予約するほどでもないので
落ち着いたら早々に機種変更しようと思います。
機能面では、おっ~~というものは無いそうですが、老眼が進行しているオジサンには
ディスプレーの大型化は大歓迎です。)^o^(
facebookやブログのユーザーも投稿も容易で見やすくなりそうですね!
さぁ本日も、午後一番でヤマハ電子ピアノ、クラビノーバCLPの新型5シリーズの納品です!
一般住宅ですが、3階に納品です!女性スタッフ2人に手伝ってもらい、頑張ります!!
白色がご希望でしたが、大人気で3ヶ月~6ヶ月待ちなので、お客様とお話しして
黒に変更していただきました。弊店では過去にもほとんど注文のない「白」ですが、
全国的には、大人気なんですね!?今どきのお宅はお洒落な雰囲気が多いですからね!
本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年08月31日
日曜増刊号!

おっはよ~ございます!
本日は、防災訓練の店長に代わり、午前中のみ臨時休日出勤でございまっす!
まったりとしたお客様の来ない静かな店内、日曜日の風景です!くっ~~(>_<)
日曜日を休業にするか、日曜日も音楽、英語のレッスンを開講するか、そろそろ思案の時期です!
攻めか、縮小か、ですね!私の腹の中は決まってますが、役員でも経営者でもないので・・・(>_<)
他にもやること、健闘することが山積みです。この業界は細部に渡りやることが多過ぎです。
でも、大半が反復する業務なので、きっちりとマニュアル化すればほぼ対応可能です。
そうしないとその時その時で判断が代わり講師や生徒様にご迷惑を掛けてきたという過去の
経緯があるようです。組織であれば当然の基本業務手順が意外とできてないのです。
私ごときでは力およびませんが、出来る限りの対応をしています。様々な判断もブレなく統一して
講師、生徒様が気持ちよくレッスンに集中していただける環境づくりに励みます。m(__)m
さぁ写真のサンドウィッチ、最近人気のようですので買ってみました!
セブンのタマゴロールやツナロールは濃い味で、万人受けする美味しさですが、
そのタマゴロールのイメージで食べるとスカされますよ!)^o^(
甘みは抑えた素材の味が全面に出て、少しカラシのアクセントが効いた大人の味です!
おやつというより主食の域ですね!
最近、テレビでよく見かける、歌舞伎俳優御用達の喫茶店の名物をアレンジしたんじゃないかなと
思います。百聞は一食にしかず!お試しあれ!
24時間テレビ愛は地球を救う!やってますね~!泣かせますね~羽生君、寛平ちゃん、城島リーダー
義足の女子高生の富士登山、ドラマ「はなちゃんのみそ汁」・・・午後は外出せず観てようかな!
涙流すと癒されますよね?優しくなりますよね!ません?歳とったからかな!単純なのかな?
本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2014年08月28日
どう思います?

おっはよ~ございます!
どう思いますか?「宿題代行サービス」!
その子供の筆跡を真似て作成するそうです。もちろん、保護者からの依頼ですが、
保護者の考えは、「受験勉強に集中させたいから!」は、まぁわからないでもないですが、
でも、学校の勉強もこなせない子どもが受験勉強で成功しないだろうと京大卒のテレビコメンテーターが
言ってました。あと 「家族旅行に行くから!」、これは論外、ダメですよね!行く前にやるか、
出来なければ旅行先でもやらせるんですよね!?
入選させたいという保護者の希望で、絵や感想文の代行もあるようです。さすがに受ける業者も
入選まで約束できないので、入選したら成功報酬が追加されるようです。ん~・・・(>_<)
子供にはより良い人生を送ってほしいという親の願いはいつでも同じですが、
親として普通の努力もしない子どもを育てて、偽りの評価を受ける子どもの将来が不安に
なりますよね!?しいては会社組織や様々な人間関係の中で生きていけるか不安ですよね!?
その子が結婚して、子どもをまともに育てられるのかも大いに心配です。こういう依頼をするのは
小学生くらいの時期だけだと思いますので、私も考え過ぎなのかもしれませんね。
まだまだ景気が回復しない昨今、生き残るために必死に考え、様々な新事業を思いつくのは
認めますし、世の為人の為になることであれば素晴らしいことです。
この宿題代行サービスも、望む人がいて喜ぶ人がいるという点では否定できませんけど・・・。
さぁ本日は雨模様とはいえ、気温がすっかり下がり過ごしやすくなりました。気温が下がると
トイレが近くなりますね(>_<) 午前中は、9月の発表会と10月の「チェンバ郎の移動楽器博物館」
の打ち合わせ、午後は音楽教室講師の来年度に向けての面談2日目です。
で、10:45成田着の飛行機で、台湾旅行から次女が帰国します!「台湾のビールはめっちゃ美味し~!」
と20歳になったばかりの娘がメールくれました!日本ではビールは苦くて飲めないと言ってたのに、
どんなビールだや~)^o^( 土産話を聞きますかね!
それでは、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2014年08月27日
心ゆさぶるもの
おっはよ~ございます!あいにくの曇天のち雨のようですね!
昨日は、好評のヤマハピアノ工場見学会の第2弾も参加者の皆さんに楽しんでいただき
無事終了しました。多くのご参加ありがとうございましたm(__)m
本日から来年度に向けた音楽教室の講師面談が始まります!
今年もメインテーマは「公私ともに充実しているか!?」です。講師は音楽だけを教える人では
ありません、人として魅力がなければ生徒、保護者は離れていきます。ママさん講師は
保護者様との子育て情報の交換などで信頼関係が自然と構築できます。独身の先生方は
技術向上に一層努めたり、様々な見識を広げカバーしてほしいです。
いずれにしても、仕事面でのスキル、資格の習得はもちろんのこと、私生活でも好奇心旺盛に
様々な経験、見識を広げて魅力ある人間になっていただきたいです。
更に今年のテーマは、少子化による生徒減少に歯止めをかける意識付け、危機感を持てるか?です。
年々少子化の影響が出てきています。今後は生徒減少で講師の余剰が発生する事態にもなりかねません。
一層魅力ある講師陣となって生徒、保護者様をつなぎとめることが出来るように、店もスタッフも
ハード面、ソフト面でのバックアップは惜しみません!

フェイスブックで知った衝撃!久しぶりに自動車で心ゆさぶられました!
その名は 「レンジローバー スポーツ svr」
デザインから性能から、すべてにおいてしびれますね・・・・でも、1600万円!(>_<)
排気量5000㏄、V8、馬力550ps、最大トルク680Nmのエンジンを積むモンスター4WD!
0 ⇒ 100mを4.7秒で疾走するリアルモンスター!\(◎o◎)/!
英国王室御用達の紳士の車として誰もが認めるレンジローバーのスポーツタイプの最高峰です!
その中でも、ちょい悪オヤジの御用達風の顔つきとパフォーマンスに惚れ惚れしちゃいます!

インテリアも見てくださいよ~~~~!! くっ~~~っ!!(>_<)
レカロのカッチョいいシートも見ましたか??(@_@;)
まだまだ夢多きオジサンなのでした(>_<)
それでは、本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2014年08月14日
やっぱ気になりました?この人!

おっはよ~ございます!
昨夜の「FNS歌の夏祭り2014」ご覧になりましたか? (写真は違う番組です)
異色のコラボやゆずの女装、ももクロの大活躍など面白かったですね!
個人的には乃木坂の白石ちゃんですね!聞いてないって!?おじさんキモっ(>_<)
で、前々から気になっていた「いつもピアノ弾いてるオジサン!」今回も弾きっぱでしたね!
調べましたよ~!
「武部聡志 氏」(たけべ さとし)1957年生まれの57歳。東京都出身の作曲家、編曲家、
音楽プロデューサー、音楽監督、(株)ハーフトーンミュージック代表取締役会長。
麻布高校、国立音楽大学卒業。

大学在学中からキーボーディスト・アレンジャーとして数多くのアーティストを手掛け、
かまやつひろしのバックバンド参加を皮切りに、清水健太郎、久保田早紀、寺尾 聰に参加。
松任谷由実、高中正義、吉田拓郎のコンサートツアーの音楽監督も担当。
2004年からFNS歌謡祭の音楽監督も務めている。
編曲でも多くの有名歌手、アーティストを手掛けています。
プロデューサーとしては斉藤由貴をはじめ、大黒摩季、今井美樹、楠瀬誠志郎、
崎谷健次郎、一青窈などを手掛ける。テレビドラマ「ビーチボーイズ」(1997年、竹ノ内豊、
反町隆史、広末涼子)「西遊記」「人にやさしく」など、映画「ココリコ坂から」などの音楽も担当。
長々と書きましたが、凄い人なんですね!番組の音楽監督自らピアノ弾いているんですからね!
なんかスッキリしました!
盆休み明けに新型エレクトーン、ピアノ各1台、中古エレクトーンの納品が控えています。
中古納入品のクリーニング、作動確認をこの後行いま~す!
さぁ本日も小雨模様のジメジメ天気ですが、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~つっです!!