2013年08月07日
サイン会!

ヤマハ音楽教室の生徒さんなら誰でも知ってる名曲「コミカルトレイン」!
その作曲者の渡辺睦樹先生の曲集講座が6日の午前中に弊店御仮屋センターにて開催されました!
エレクトーン・レッスン・ライブラリー8~6級『エレクトーン・ブルクミュラー 25の練習曲』
弊店講師陣は必修として受講、個人講師の方々や生徒さんも受講していただきました。
『楽譜を読んで、指・手と身体で感じる。音符の向こうに広がる表現の可能性を見つけよう。』そんな講座です!

優しさあふれる人柄のにじみ出る2時間程の講座の後、気軽にサイン会を開いていただきました!
もちろん皆さん楽譜にサインをいただきました(^o^)/
一人づつ宛て名も丁寧に書いてくれるやっぱり優しい先生でした)^o^(
写真撮影もバンバンOKのお許しをいただきました。昼食をご用意させていただき、帰りは島田駅までお送りしまし
たが、顔が見えなくなるまでにこやかに会釈をして帰られました!ふんと~~にいい人だっ(^_-)-☆
本日も笑顔と感謝でファイト~~いっぱ~~っつ!! 長女帰省中なり!何よりの元気の元(●^o^●)
2012年02月06日
ドビュッシー

今年生誕150周年の作曲家クロード・アシル・ドビュッシー。長音階・短音階以外の旋法と機能和声にとらわれない自由な和声法などを用いて独自の作曲を実行した人です。ゴメンナサイ!Wikipediaを引用しただけで、私はまったく意味がわかりません(@_@;)
1862年8月22日フランス生まれ、父親は職を転々として裕福な家ではなかったし内気な子どもだったが、8歳の時に思わぬところから光がやってきた。伯母の家で初めて弾いたピアノに才能を見いだされ、ショパンの弟子であったフルールヴィル夫人に基礎から手ほどきを受け、才能を開花させた。代表作「海」や「夜想曲」などにみられる特徴的な作曲技法から、「印象主義音楽(印象派)」と称されることもある。
今回の投稿で私も「アラベスク」という曲を聴きましたが、聞いたことありました!!やっぱ有名なんですね(>_<)店内では、ドビュッシーの楽譜を取り揃えております。
それでは、雨ですが本日もファイト~いっぱ~~つっ(^o^)/