2014年08月06日

夏まつりミニコンサート!

   

   

   おっはよ~ございます!

   ご報告が遅れましたが、先日2日3日土曜日曜に島田市本通り商店街の「島田夏まつり」が

   開催されました!平成4年までの30年間本通りで店舗営業していた弊店としては、

   お世話になった多くの商店主様やお客様にご無沙汰しっぱなしなんです。

   商店街の皆様には、移転後も事あるごとにお声を掛けていただき感謝感謝です(T_T)

   本通り4丁目特設ステージに参加し、少しでも恩返しをしたいとの思いから、昨年は

   復活計画を立てました。しかし無念の雨で中止(>_<)今年も天候が怪しい中、

   やっと待望の実現ができました!

   選抜生徒さん6名の素晴らしい演奏とご家族様や担当講師のご理解とご協力で

   多くの皆様に足を止めていただき楽しい時間となりました!

   演奏した生徒さんも楽しく弾けたようです。学校の友達も見に来てくれたり、

   じーじ、ばーばも来てくれたりと家族の有意義な時間にもなったかな!?

   一般の皆さんも「上手だね~~!」「かわい~ね!」「男の子もかっこいいね~!」のお声をいただき、

   さらに「全部の音があの楽器から出てるんだよね!?」という単純明快な素直な感想も

   嬉しいかぎりです!この自慢の生徒たちが、一般大衆を感動させる、驚嘆させるとは

   レベルから言って当然ながら、涙ものの素晴らしい感動的な場面です!


   写真の中1男子生徒の激しいリズムの曲も盛り上がりました!エレクトーン本体がガタついては

   弾きにくいので、ステージ上ではなく、あえて下に置いて演奏させてもらいました。
 
   他の特約店様ではとうに昔やった屋外イベントでしょうし、いまさらと笑われてしまう

   でしょうが、外部発信やPRに関しては5年以上時間が止まっていたり、男手も無く

   搬出入が容易に出来なかった弊店にとって原点回帰の大いに意義のあるイベントなんです!

   これこそ参加することに意味があるんです!


   今回の実現にあたりまして生徒さま、ご家族様、担当講師のお力をお借りして大変恐縮しております。

   お蔭様で無事終えることができたこと心より感謝しております。m(__)m

   そして商店街の皆さんにはいろいろとお気遣いいただき、生徒に差し入れの飲み物もいただき、

   恩返しのつもりが、また借りをつくってしまったようで申し訳ないかぎりです。

   
   次回は9月7、14、15日開催のイシカワの個人発表会でお会い出来たら嬉しいです!

   それでは、本日も暑さに負けず感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!! \(◎o◎)/






   

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:54Comments(0)町内行事

2013年10月10日

ジャンボカツ!



藤枝大祭りの7日片付け日の昼食に町内の

「肉の名店 大正亭」へ!

写真ではわかりずらいですが、肉厚が3㎝程ある

ジャンボカツ定食1800円也!

肉厚なのにまったく筋のない良質な肉でした!

ヒレ肉なのかな?(>_<)

私のようなオジサンは到底食べきれないので、

注文しませんよ(>_<)

静浜基地の自衛隊の祭り助っ人4人衆は、

ジャンボカツと丼ぶりライスもおかわりして

普通に食べてました!(*_*)


さぁ今週末は島田の皆さんの「島田大祭帯まつり」

第107回でしたか?ハンパない歴史ですね!

本日も笑顔と感謝でファイト~~いっぱ~~っつ!

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:41Comments(2)町内行事

2013年10月07日

藤枝大祭り!





諸先輩方、仲間達、後輩達、多くの御祝儀を

頂いた14地区の皆様、踊り師匠・お弟子さん

長唄・三味線・お囃子の地方連、上踊りの

子ども達と保護者様、ゴミ回収係等の仲間、

お弁当屋さん、観覧に来て頂いた一般の方々

・・・・
多くの皆様のご理解とご協力で大きなケガ、

問題もなく無事に山車を納めることが出来ま

したm(__)m

笑顔と感謝の3日間でした(●^o^●)







自慢の上踊りも多くのお客様に楽しんで頂け

て何よりでした。二重になった下の床に欄干

が付いているんです。写真のように

スライドさせて前にせり出して、タタミ

3畳程の舞台が登場します!






同級生が撮ってくれた私の貴重なハンテン姿

ですよ!\(^o^)/

祝儀係が本隊とは常に淋しく離れながら先行

して、貴重なご祝儀を集めます。

14地区の皆さんから頂いた数百のその祝儀

を責任持ってきっちりとマイクでご披露するの

が、今回の私の主業務でした。

なんと言ってもマイク設備、調整がバッチリでしたの、気持ちよくご披露ができました。さぁ今から片付けで

す。思い出に浸りながら皆でワイワイ言いながらの楽しい片付けになることでしょう(*^^)v

それでは本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!



  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 08:45Comments(0)町内行事

2013年10月03日

前夜祭




またまた私的な話題ですいません(>_<)

いよいよ明日から開催です!

3年に1度の藤枝大祭り!

今晩は前夜祭恒例の「長唄と地踊りの宴」も

開催です!

各町内へ来藤される師匠連約80名が堂々

に会します!

新装の藤枝市民会館でのお披露目です。










こちらは、我が町内の長唄、お囃子、

踊り師匠等地方蓮の皆様のお名前、

題目、歌詞をのせたプログラムです。

お決まりのデザイン、色使い、

そして町内K君母親の見事な手書き

のプログラムです\(^o^)/

天候も問題無さそうですし、いよいよ

3日間が始まります!ケガ無く、無事

に皆が楽しんで終わってくれる事を

願ってます(●^o^●)

さぁ本日も笑顔と感謝で!
ファイト~~いっぱ~~っつ!!


  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:40Comments(0)町内行事

2013年10月01日

藤枝大祭り



3年に1度の島田大祭と同じ年、1週間前に

開催されるのが藤枝大祭りです!!

知名度では大きく差をつけられていますが、

10月4,5,6日の藤枝も熱い3日間ですよ!

JR藤枝駅周辺ではなく藤枝市役所~藤枝東

~藤枝成田山~生涯学習センター~藤枝中

学周辺までの商店街を中心とした旧藤枝宿で

行います。

14地区が山車を引き回し、自慢の地踊りと

長唄お囃子衆の演奏を披露しながら練り歩

きます!


私の地区は田中城大手門のあった下伝馬区。

山車から舞台が前にせり出して、自慢の上踊りを披露する数少ない演目をする地区なんです。

寄付金集め等の準備も毎晩中老団事務所に集まり行っています。私は時々ですが・・・。(>_<)

台風による天候も心配ですが、仕事はお休みを頂いて、3日間の役目を全うしたいと思います!


苦手な日本酒も事務所に行けば飲むことのになるので、銘柄による味の違うが詳しくなりますね。

さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:39Comments(0)町内行事

2013年01月23日

お祭りセット



地元町内の肉の名店「大正亭」。
名物の特製焼き豚、菱形コロッケ、ポテトサラダの人気3種のセットです。
お祭りをはじめ町内外の行事には人気の商品をセットにした通称「お祭りセット」が恒例です!
飲食部門では、鹿児島産黒豚のトンカツや正統派のすき焼きも根強い人気です(^o^)丿

20日は町内自主防災の自衛団出初めでした。
ポンプの点検や試運転、町内各所の消火器点検、防災倉庫の備品チェックや整理整頓を2時間程で終えて、昼食は皆でお祭りセットで一杯!(^o^)丿
でも話題は真面目に、火災や災害時に地元にいる自衛団員の最低限出来ることの詳細確認から、町内個々の防災意識の一層の意識付けの施策検討や近隣他地区との火災時の連携などなど大いに話合った貴重な時間でもありました。



防災倉庫の名前気になりますか?・・・「下伝馬」=(しもでんま)と読みます。
徳川家康が鷹狩などで別邸として使用した藤枝市の田中城。その大手門のあった地域が我が町内です。
旧東海道の藤枝宿の東になります。西には「上伝馬」(かみでんま)という町内もありますよ。
私には歴史話は似合わないし、詳しくないのでこの辺でドロンッします(>_<)

それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!\(^o^)/  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:59Comments(3)町内行事