2014年04月12日
緊張する~!

いよいよ明日です!久しぶりの大会出場なんで、緊張してきました!
緊張の一番の理由は、制限タイムです!ハーフの部21kmが130分、10kmの部が70分なのに?!
4回の練習では、最高で2時間ちょうど!何かアクシデントがあればアウトです!護送車に強制収監!
それが緊張につながっているんだと思います。(>_<)
肉体的な故障が起きたら、ゆっくり完走を目指せばいいや!が無理ですよね!
あの箱根駅伝の常連校の学生達も出場することで有名ですが、彼らは1時間ちょっとで
完走します!私のほぼ半分の時間、約2倍のスピードです!私から見たら人間じゃありません!
考えられなスピードです!<(`^´)>
でも、もちろん楽しんで走りますよ!体重も1.5kgしか落とせなかったですが、まぁまぁの体調です!
完走後の温泉とビールを目標に、走るのみです\(◎o◎)/!
さぁ本日も暖かな日中となりそうです!感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2013年09月14日
島田大井川マラソン!

今年の2013年10月27日(日)は、「忘れ物」を取りに大井川の河川敷を走る予定でエントリーも完了!
「へたれ」「ため息」をいっぱい河川敷に落としっぱなしにしてきましたので、がっつり回収に行くつもりでしたが参加を断念しました!(>_<)
藤枝青年会議所(JC)サッカー同好会のOBとして、同日の全国JCサッカー大会に参加することにしました!
ここ2,3年参加してませんでしたが、今回会場の広島は今は亡き叔父の眠る思い出深い場所なんです。
焼津市出身の叔父である沼野 博は、藤枝東高サッカー部で活躍した選手でした。当時1961年頃は藤枝東高が1952年1958年に続き3回目の天皇杯会場となった頃です。盛り上がったんでしょうねぇ(^^)v
卒業後、広島市の東洋工業(現、マツダ)のサッカー部に在籍し社会人としても活躍しました。1965年には日本サッカーリーグ(JSL)に参加し初優勝、天皇杯も優勝!さらに以後4年連続JSL優勝!
当時の全日本監督の長沼 健氏をはじめ、広島出身の代表選手が多く、「広島弁は代表の標準語」とまで言われたそうです。
そんな中、叔父は膝の古傷もあり、レギュラー獲得は厳しかったようです(>_<)
現役引退後は、広島市内で㈱ジャバというスポーツ店を経営しながら、広島サッカー協会でサッカーの普及、後身の指導に尽力したそうです。A級審判も取得し、1994年の広島アジア競技大会の際には、サッカーの競技委員長も務めました。
悲しくも7年ほど前、筋委縮症で62歳の若さで無念の他界となりました(T_T)
そんなカッコよかった叔父のいた広島に、葬儀以来久しぶりにお墓参りも兼ねて行きたいんです>^_^<
楽しみが一つ増えました!(^o^)/
昨夜は藤枝大祭りの打ち合わせ後の飲み会で久しぶりに午前2時を回りました(>_<)
さぁ本日も笑顔と感謝でファイト~~いっぱ~~っつ!!
2013年06月01日
届きました!!

届きました!「しまだ大井川フルマラソンIN リバティ」案内チラシ!
昨年のリベンジ、「忘れ物」を取り返しに、もちろん出場します!!
昨年はフルマラソン初挑戦!屈辱の5時間21分でした(T_T)
今回は1時間短縮を目標にトレーニングにこれからも励みます!!
一期一会とは言え、多くの参加者に勇気をもらいました。激痛のラスト3kmでは、声を掛け励ましてくれた方の背中を追いかけ、なんとかゴール出来ました。
長い苦痛の時間だっただけにゴール後の達成感、安堵感は言葉に表せません(>_<)
今年もまた自分に挑戦出来るという喜びと、健康な身体に産んでくれた両親へ、女房はじめ家族への感謝を胸にあえて激痛と闘いたいと思います!
また新たな今年のゴールの向こうにある何かの為に!・・・なんてね(>_<)

夏場のトレーニング前の昨日、マジなタイムトライアルランを敢行!10Kmを50分58秒、1kmあたり5分5秒、消費カロリー661でした。
このナイキのランアプリは、走り終わると安田美沙子ちゃんが声を掛けてくれます(@_@;) 今回は新記録の為、清原和博でした(T_T)
でも、このペースで42km走っても3時間半程です。2時間ちょっとで走る人が私には人間とは思えません。
もちろん、3時間半で走る人も信じられませんが(>_<) 私の場合、実際のフルマラソンでは今回のペースだと後半ガタ落ちは必至です。
今年はランニング以外にマシン等の筋トレを行い、事前の食事管理も入念に行いたいと思います。
そんなこんなで10月27日までの新たな目標も追加出来たし、本日も笑顔と感謝で自分に負けずに頑張るぞ~~!!
ファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!
2012年11月03日
リベンジ決定?!

島田大井川マラソンのリベンジは4月の掛川新茶マラソン!?
出来ることなら避けたかったアップダウンの大変多い過酷なコースのようです(>_<)
コースはヤマハリゾートつま恋をスタートして、簡単に言えば海まで行って、またつま恋をゴールとするコースです。山あいを縫って通る道路ばかりで大小のアップダウンがかなりあるはずです。でも、もしそれを乗り越えられたとしたら、今回以上の感動が待っていると思うと、それも味わってみたい気がします!
なんか変なのか?意地になってるのか?よくわかりませんが、いずれにしてもエントリー受付は12月上旬のようですので、出場を前提に気持ちを整理してみます(^^)
本日は「文化の日」。仕事休みの方も多いでしょうね(>_<)私はいつもの通りの長~~勤務の始まりです。
芸術文化として音楽は外せませんね!たまにはクラシック音楽を聴いてはいかがですか?意外と落ち着きますよ(^o^)丿
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月02日
どら焼きの夕飯!

反動がきた~~!28日のマラソン出場前のたった1週間ほど甘い物等の炭水化物を控えていた反動でしょうか?
昨日の夕飯は添付画像の通りです(>_<)
①コルネ!

②どら焼き!

③そして「スニッカーズ」
\(^o^)/

④少しはまともに「ヨーグルト」
(ヤクルトソフール大好き!)
50手前のオヤジの夕ご飯とは思えませんね~(>_<)
いいんです!(*^^)v
それでは本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!