2015年01月17日
新年会!

こんにちは!
写真は、昨夜の新年会の〆の野菜寿司です!
しいたけ、大和芋、カブの3種です。
胃にやさしく、食べやすい一口サイズでした。
藤枝市青少年補導委員の新年会でしたが、
担当地区の小学校、中学校、高校の先生方や
PTA役員、そして60過ぎのベテラン指導員の
オヤジ達に交じって、私も今年で6年目になります。
各学校の現状を確認共有しながら、夜間巡回等で
地域全体で青少年の健全な育成に努めています。
先日もコンビニにいた「出発前」の暴走族と
おだやかに話をしました(^^)v
今回の新年会会場は、藤枝パークインホテル内の
ベジタブルダイニングCOMODO(コモド)さんでした!

朝採れの地元新鮮野菜をふんだんに使った料理を
美味しくいただきました。メインの赤ワインのスキヤキ
鍋は予想以上にワリシタがガッツリ赤ワインで初めて
の味にまたまた食の喜びを感じてしまいました!
でも、60過ぎのオヤジ達には不慣れなメニューらしく
あ~だこ~だ言って幹事を困らせていました(>_<)
でも、皆終始笑顔ですべての料理を完食してました。
やはり新鮮野菜は身体が喜ぶんでしょうね!
しかし、野菜メインの料理だったからか、
腹が満たされず帰宅後カレーうどんを女房に
作ってもらいました(>_<) そんな夜でした。
コモドのHPはこちら⇒http://f-comodo.com/
全部で4年が経過しようとしています
毎年開催される忘年会や研修旅行も楽しみのひとつです
今年も2月に研修旅行があり、本部会計をしている私が幹事ですが、楽しみにして計画~手続きをしています
音楽小僧さんも青少年補導委員、おつかれさまですね
コメントありがとうございます!
本部役員なんですね?そりゃすごい!
私にはそんな能力はありませんので
尊敬します^_^
ボランティアは、やってあげてるとか嫌々やるのを超越して、楽しみを見つけられたら本望ですよね!先輩達がしてきてくれたように社会貢献の橋渡しは必要ですもんね(^-^)/
頑張りましょう!今から町内の自衛消防団の出初めに行ってきます!楽しんで!