2014年10月02日

変わります!!「ヤマハの音育」

 

   

   おっはよ~ございます!!

   久しぶりに真面目に、仕事の情報をお伝えしたいと思います!!\(◎o◎)/!



   「 人生がはずむ! 」 「 音楽を通して心を育てる! 」

   ヤマハの総合音楽教育が、この秋からさらに向上します! ロゴも変わりますっ!!
 

    

   ピアノやエレクトーンのレッスンは、「楽譜を読む」 ⇒ 「弾く」 が一般的?!

   それだけでいいのでしょうか? 

   ヤマハでは以前から、 「聞く」 ⇒ 「歌う」 ⇒ 「弾く」 ⇒ 「読む」 ⇒ 「作る」 なんです。

   音楽にとってはもちろん、勉強でも、生きていくうえでも「聞くチカラ」は大切です。

   そして、聞き取った音を正しく声で発することも音楽では大切なこと。

   人間の成長において4~5歳に聴力が発達します。弾く力に必要な指の成長は6~8歳からと

   身体の部分の成長段階に応じて、レッスン内容を考えた「適期教育」を取り入れています。

   ヤマハの理念でもある「作る」とは、楽譜通りに上手に弾けるばかりでなく、気持ちを音で表現

   することが出来るようになることです。綺麗な花や素晴らしい景色を見て、その感動を音楽で

   伝えられることが出来たら素敵ですよね~~!? (^^)v

 
   

   人と分かち合いことで喜びは倍増し、苦しみは半減します!ヤマハのグループレッスンも同じです!

   音楽の楽しさや喜びがお友達と一緒にいることで無限に膨らみ、より一層楽しく続けられます!


   そしてヤマハは、幼児科までのお子様は保護者様と一緒にレッスンを受けていただいています。

   保護者様の笑顔がお子様のやる気を生むからです!他のお子さんと比較することはしないで

   お母さんも一緒に楽しんでください! 親子で一つのことに正面から取り組む貴重な時間となります。

   お母さんも、レッスン中は家事や仕事を忘れて、リフレッシュできますよ!)^o^(


   この秋からの一番の目玉は、1歳、2歳のレッスンが特に大きく変わることです!

   音楽教室とは独立させ、音楽をもっと身近に、もっと触れ合いやすくなって頂くようになります。

   どなたでも、1回でも2回でも、参加可能なワンコインのレッスン開催など、詳しくは後日お伝えしますね!
  

   新しくなるヤマハを私より上手に伝えてくれるムービーがあるんです!ぜひ、見てください!!

   ヤマハの音育ムービー公開中!! ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=J1jOh5tEke4



   本日は地方会場のCDデッキの不調チェック(お恥ずかしいですが、まだコンポじゃない教室もあるんです)

   まだ未訪問レスナーさんへ「チェンバ郎の移動楽器博物館」のチケット宣伝の懇願に行ってきます!

   想像以上にチケットが売れてないんです!まだ数十枚!このままじゃ大赤字、私の責任問題となりますね(T_T)

   皆さんの興味を惹かない内容を決めた、自分のセンスの無さが要因なんです!情けないです!(T_T)

   まぁ最後まで宣伝、頑張ります!市内外の中学高校も半分はチラシ持って回りました。明日残りを回ります。

   藤枝のレスナーさんも回りました。お付き合いで1枚買っていただきました。有り難いことです!m(__)m

   3月の「ヤマハこどものフェスティバル」の打ち合わせに業者さんに行って、ヤマハから依頼されてる

   全教室使用のエレクトーンの品番照合も途中でした。(>_<)ハロウィングッズも何か飾って子供たちを

   喜ばせたいし・・・。

   本日も一日、感謝と笑顔と、得意の超プラス思考で~ ファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!





   


 



  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:18Comments(0)音楽教室のご案内

2014年07月01日

ヤマハが変わります!

   

   

   
   新生ヤマハの新しい取り組みがいよいよ始まります!

   音楽教室のシステムはもちろん、ロゴも、のぼり旗のデザインの一新します!

   より一層身に付くレッスン、さらに楽しいレッスン、大切な支援者の保護者様の

   お役にたてる情報提供も!そして何より生徒さんのより豊かな成長のお手伝いを目指して!



   ヤマハ音楽教室は、もっとお母さん、お父さんたちと身近になりたい、仲良くなりたい。

   そんな思いから、新生ヤマハの取り組みの一つとして、このたび幼児科に通うお子さんを

   持つお母さん、お父さんのための冊子である「ぷらトモ」を発刊することにいたしました。

   幼児科で40年以上テキストとして使用し、親しまれている「ぷらいまりー」。

   ぷらいまりーのともだち、略して「ぷらトモ」なんです!



   「ぷらトモ」の こ こ ろ 

   そもそも音楽というのは、自然の中にそのままでは存在しないもの。

   本来の音楽の目的には、人は一人ではいられないから、できるだけいっしょに他人と心を通わせたい

   喜びあいたい、という思いを実現するためのものだったのではないでしょうか。

   今の時代において、子どもが音楽を習うということは、言葉ではない新たなコミュニケーションの

   方法を学ぶことであり、教室では自分自身の感情を音楽で自由にのびのびと表現することを

   学ぶ場所です。

   そして、もちろんヤマハ音楽教室はお子さんに音楽を好きになってほしい、物事を継続するチカラ

   をつけてほしい・・・ という様々な保護者様の願いをかなえる場所でもあります。


   レッスンを続けていて、ふと疑問に思ったり、悩んだりした時に、ぜひ「ぷらトモ」を手にとって下さい。

   共感できるメッセージや悩み解決のヒントがきっと見つかるはずです。

   これからのヤマハもぜひぜひ応援してください!よろしくお願いします!m(__)m



   さぁ本日は、早くも来年3月の「ヤマハこどものフェスティバル」の実行委員会がスタートしました!

   すでに準備が始まっている9月の個人発表会、12月のジュニアオリジナルコンサートと合わせて

   またまた「ガンバリどき」です!っていうか先生方におんぶにだっこですけどね(>_<)

   本日も一日、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!






   
  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 12:46Comments(0)音楽教室のご案内

2014年05月15日

始動!


 

 

 おっはよ~ございます!

 いよいよ、二胡教室が始まります!

 先日の1回目の体験レッスンも終わり、まずは1名だけの生徒さんですが、スタートです!

 同時に、二胡もお買い上げ頂くことになり、本日は2台を試奏して、お好みの音色の機種を

 選んでいただきます。(^o^)/

 昨日は、10月の初企画イベント「チェンバ郎の移動楽器博物館」の初打ち合わせでした!

 島田市のまちづくり島田さんとの共催、島田市教育委員会の後援で行うこのイベント、

 音楽の歴史、チェンバローなどの珍しい楽器の演奏などなど盛りだくさんで

 子どもから大人までが楽しめる内容です!詳細は追ってご案内します!乞うご期待!!

 それでは本日も、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!




 
  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:58Comments(0)音楽教室のご案内

2014年04月17日

はじめます!!




おっはよ~ございます!

春です!何かはじめませんか?

弊店では、二胡教室はじめます!

ご承知のとおり、独特の音色で人々を惹きつける二胡。

実際のレッスンでは、音符ではなく数字譜と呼ばれる楽譜を使用、

未経験者でもわかりやすく抵抗なくレッスン出来ますよ!!

もちろん、二胡のレンタルもご用意できます!その後、レンタル楽器の

買い取りも出来ます!レンタル期間を考慮した割引価格でお求めいただけます!

メンテ、修理も賜ります!もちろん、私はちょっとしかできませんので、浜北の

アオイ楽器様の全面協力でガッチリとフォローいたします。

二胡は、ニシキヘビの皮を使用した楽器の為、ワシントン条約により正規輸入許可代理店を

通じての購入しか出来ない商品です。

アオイ楽器様の取扱い品は許可証の付いた正規品ですので、安心してご使用いただけます!

近日中に、このブログで「二胡」の詳細記事を掲載予定です。合わせてご覧ください!


さぁ本日も20度超える初夏の気候になりそうです!

感謝と笑顔で本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!





  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:18Comments(0)音楽教室のご案内

2014年04月09日

テレビ放映!


おっはよ~ございます!

先日、お知らせした弊店とヤマハ音楽教室の紹介が7日月曜のAM11:19~の

テレビ静岡「チョッと!いいタイム」で放送されました!2分ほどの短い時間でしたが、

今年の講師リーダー山本先生も大緊張の中、がんばって説明してくれました!(≧◇≦)







新学期、新年度が本格的に始まりますね!我が家の長女も新入社員として研修中!

次女は14日から大学の講義が始まるので、まだ春休みですが・・・(>_<)

さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!




  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:01Comments(0)音楽教室のご案内

2014年03月11日

はじめて娘と歌った曲!








おはようございます!

東日本大震災からちょうど3年が経ちました。テレビは特別番組を放映し、各地で

様々な催しや取り組みが行われるようです。東京の東急電鉄では本日午後、地震の

発生した時刻にすべての電車を停めて黙とうを捧げるそうです。



写真は弊店の島田市神谷城保育園教室(旧菊川町)の古いポスターです!

なかなか良いメッセージです!見えにくいので記しますね。


  はじめて2人で歌った曲。この子が忘れても、僕は一生忘れない。(もうウルウル)

  お父さん、お母さん、最近、子どもと一緒に歌ったのはいつですか?
  同じ曲を、同じ気持ちで聴いたのはいつですか?

  国境がないと言われるように、言葉の違いを超えて、感動が伝わるのが音楽。
  でも、親と子の小さなすれ違いだって、元通りにつなげてくれる。
  言語能力がじゅうぶんに発達していない子どもは、たくさんのやさしい言葉より
  パパとママと一緒に歌える方がうれしいのです。

  ヤマハ音楽教室はには、必ず親子で通っていただくというルールがあります。
  (幼児科まで)創業以来50年間、500万人の卒業生を送り出しても、一度も
  変わらなかったルールです。
  はじめはしぶしぶ教室に通っていた親が、音楽を心から楽しむ子どもを見るうちに
  いつしか一緒になってレッスンに参加する姿も、私たちはたくさん見てきました。

  子育てに自信がない、という親が増えている。そんな時代こそ、音楽にはもっと
  できることがある。ヤマハは、そう信じています。


少し言い方がキツイ表現もありますが、親子でレッスンをしていただく効果、メリットは

大きいものがあります。春のご入会に向けての無料体験レッスンも開催中です!

日程、場所などお気軽にお申し付けください! 0547-36-3000です!

それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!









  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:15Comments(0)音楽教室のご案内

2014年02月04日

muma!



























おっはよ~ございます!

昨日は、温かかったですね!夜ランニングしてても、

手袋、ロングタイツでは少し暑い感じでした)^o^(


お知らせです!

エレクトーンで様々な楽曲データがお求めいただける

「muma」(みゅーま)ですが、3月1日~10日の期間

メンテナンスの為、ご利用いただけません。

ご不便をお掛けいたしますが、お願い申し上げます。


本日も、3月2日の「ヤマハこどものフェスティバル」に向けて

講師陣全員での打ち合わせがあります。ホント講師皆よく

やってくれて感謝感謝ですm(__)mありがたいことです!


それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!






  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:16Comments(0)音楽教室のご案内

2013年12月21日

川根センター



おっはよ~ございます!

川根町身成にある弊店の川根教室です!

身成って広い地区ですよね~~)^o^(

有名な川根温泉まですぐの街道沿い、

川根中学入口のセブンイレブンから50mほど。

50畳ほどの広~い教室は元スポーツ店で

床には野球のグランドのライン模様があります。

所属の生徒さんは12名程とかなり少なく、

エレクトーン4台、ピアノ1台が置いてあります。

大井川流域に音楽の灯りをともし続けて約50年

今では川根センターも淋しくなってしまいました。

でも、川根町の出生数はほぼ横ばいなんです。

収支はギリギリトントンですが、閉鎖しないようになんとか継続運営していきたいと思ってます!

エアコンが故障してご不自由を掛けていましたが、昨日新しい機種を設置、本日から使用可能です!


川根町の皆さん、ぜひ来年の春の入会ではご近所揃っておいでください!

まずは無料体験レッスンへどうぞ!

気持よい晴れ間の広がる本日も笑顔と感謝でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:19Comments(0)音楽教室のご案内

2013年09月25日

音楽教育!


唐突ですが、ヤマハは音楽レッスンではなく「総合音楽教育」なんです!

自分の五感で見聞きして、自分で表現する、音楽を楽しむチカラを身につけていきます!

音楽を通じて、お子様の豊かな心の成長をお手伝いします!


身体や心の発達に応じて、無理なく自然に、様々な形で音楽に触れながら

自分の気持ちを音で表現し、音楽の歓びや感動を広く分かち合ってほしい。


スポーツ一筋だった私は、楽器を弾くことでは達成感、感動、感激・・・などは

スポーツのように味わえないだろうと思ってました。

でもここ数年の間に、生徒さんの演奏や歌を聞いて、何度感動して泣いたことか!

私は弾けないので達成感はありませんが、発表会等で演奏終了した後の生徒さんの表情は

達成感で晴れ晴れしてますもんね!!普段のレッスンでも弾けるようになった生徒さんの嬉しそうな

表情はとても感動的です。弾けるって素晴らしいですね!\(◎o◎)/!


もちろん、ヤマハの英語も「身に付く」と評判です!英語はリズム語とも言われています!

リズムで楽しく身に付いちゃう!リズムですからヤマハの音楽のノウハウもそりゃもうバッチリです!



秋の入会受付中!その前に、そんな有意義なレッスンを無料体験できるんです!!ぜひご予約ください!!


台風が近づいていて天候が不安定のようです。早く遠ざかったくれればいいですよね!

先週末の連休に少し食べ過ぎて身体と胃が重いです(>_<) 今年の島田大井川マラソンは都合で不参加となりましたが、替わって全国JCサッカー大会(広島大会)に参加します!マラソン前のような体調管理はしませんが、体重は2㎏ほどは絞りたいと思います!
藤枝大祭りもあるので、お酒を飲む機会が多いのが悩みの種、それに祭りは日本酒が多いのでカロリー高めはキツイですよね(>_<)

そんなこんなで、さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!ですっ(^o^)/



  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:11Comments(0)音楽教室のご案内

2013年08月23日

静岡ヤマハ会



静岡県内に店舗があるヤマハ特約店の社長さん、マネージャーさんで組織する「静岡ヤマハ会」。

定期的に会議を行っていますが、現在SNSを使った情報交換、疑似会議もテスト中です!

facebookやtwitter、LINEなどを活用している方は、抵抗なく時間を見つけて閲覧、投稿できますが、慣れない方は抵抗があるでしょう(>_<)

その場で実際に顔を見て話し合いをするのがベストですが、私以外は皆さん大変忙しい経営者の方々なので

SNSにトライして時間を有効に使うことが出来ればいいですよね!

でも、まだまだ諸先輩方のお役にまったく立てない私は、会議の後の飲み会、自称「居酒屋の青春」

が大好きなんです(^_-)-☆ 酒の席だからこそ腹を割って話せたり、良いアイデアが生まれたりするんですよね!

一日も早く「しらふ」でも元気に発言できる日を目指して本日もガンバリましょうかねっ!?(*^^)v  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:15Comments(0)音楽教室のご案内