2014年10月23日

ジュニア オリジナル コンサート

  



おっはよ~ございます!

先週末、無事終了した「チェンバ郎の移動楽器博物館」でしたが、

出演者総勢8名の昼食に用意したのが、弊店イチオシの地元「かとう」の弁当!

9種のバランスの取れたおかずの弁当は、税込み500円\(◎o◎)/!

味が濃いめで食欲が湧いてきます!酒の肴にも合います!!(>_<)

これぞ高コスパ商品です!

先月食べた焼津市某店の1500円メンチカツとは雲泥の差!

   

12月14日は「ジュニア オリジナル コンサート サウンドイシカワ大会」です!

金谷町の夢づくり会館にて開催です。この大会は、自分で作った完全オリジナル曲の

発表会なんです!自ら音楽を作る喜びを感じ、分かち合うというヤマハの理念を

踏襲する大変意味のある大会なんです。

「世界に一つだけの、自分が作った曲」、素晴らしいですよね!もちろん、作るには

時間が掛かりますし、講師や保護者様のバックアップも必要ですが、子供たちの

無限の想像力を曲にしたら、ホントに楽しい曲ばかりなんですよ!!


               昨年の広告です。
 

今年も、第1部のプレ部門では、初めて曲を作った生徒さんを中心に演奏してもらいます。

第2部では、審査員もお招きしてのコンクールとなります。プレ部門にはサブタイトルとして

「~私だけのメロディ~」と記した看板も製作しました。私の手作りですけどね(>_<)

音をたくさん楽しんで、たくさん感じて、そして自分の音で表現する。それが「ヤマハの音育」です。

思いやり、集中力、創造性の豊かな「こころ」を育てるお手伝いをさせて頂くための、たくさんの

工夫がヤマハのレッスンにはあります。「弾ける」ようになるのはもちろんですが、その先の

社会で役立つチカラを育てるお手伝いをさせてください。


固い話になりましたが、さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!








  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:39Comments(0)コンクール

2014年07月29日

終了報告!

   

   
 
   おっはよ~ございます!

   先週末、清水テルサで3日間行われた「ジュニアエレクトーンフェスティバル&エレクトーンステージ2014」

   今年は、3日間応援鑑賞に行くことが出来ました。生徒さま保護者さまも緊張と楽しみと半々のような感じで

   立派な演奏をしてくれました。お疲れ様でした。そしてありがとうございました!

   素晴らしい経験をした生徒たちが、また一つ大きくなったように感じました(T_T) 

   担当講師はもちろん、他の講師も応援に駆け付けてくれました。お疲れ様!

   演奏曲や編曲など素晴らしいものもあり、音楽の幅広さ、奥行きの深さを改めて感じられるコンテストでした。


   他店の若い担当スタッフさんにもお会いし、情報交換も出来ました。私の息子くらいの年齢のスタッフですが

   生徒、保護者さまと十二分にコミュニケーションが取れているのには脱毛です!あっ間違えた!脱帽です!


   さぁ次は、9月の弊店の個人発表会です。エレクトーン、ピアノ、フルート、バイオリンなど3日間に渡り開催

   されます。楽しみです!\(◎o◎)/!


   それでは本日も、暑さに負けず、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!


  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:31Comments(0)コンクール