2014年02月28日

フェスティバル!明日はリハ!



おそようございます!(>_<)

2日日曜日午後の「ヤマハこどものフェスティバル」本番に向けて

明日は会場リハ。7時には準備開始です!エレクトーンの搬出に業者が

7時30分には店に来るので、カギ開けと備品積み込みです!

夜20時過ぎまでリハが分刻みです!私はまだ楽させてもらってますが

自慢の美人ハリキリ講師陣は大車輪の活躍で感謝感謝です!m(__)m

少しでも講師陣の苦労が報われるように、そして生徒さん保護者様の日頃の

練習の成果が発揮できるようにフォローします!!\(^o^)/


天気はどうでしょうね?!心配です!

さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!

そろそろ床屋行って、またジョージ・クルーニーみたくなってくるかな(>_<)


  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:47Comments(0)発表会

2014年02月27日

フェスティバル!



おっはよ~ございます!

いよいよ近づいてまいりました!3月2日「ヤマハこどものフェスティバル」

エレクトーンだけのグループ演奏です!幼児科の生徒さんは元気な

歌を披露してくれます!!\(◎o◎)/!

エレクトーンだけといっても様々な楽器の音源を搭載していますから、

グループでオーケストラの各パートを担当しての大演奏が出来ちゃうんです!

ほとんどの曲が講師のアレンジも加わり聞きごたえある曲ですよ!

前日の午前中から夜遅くまで、そして当日の開演直前までリハーサルは続きます!

キッチリ確認して感動のステージをお届けできるように頑張ってます!

フィナーレの全員合唱は、リハで先生たちが歌うのを聞いてるだけで涙が出ちゃいました(T_T)

本番は子供たちの澄み切った元気な声が本当に楽しみです!

おうちの方々、泣かないで下さいよ~~(^o^)/

そうそう、看板も綺麗に新調しましたが、スライド上映の編集もなんとか出来上がりました!

あとは自分のこだわりで微調整していきます!お楽しみに!!)^o^(

今年は整理券の無い方はご入場いただけません。ホントすいませんm(__)m

心配なのは天気と整理券制かな~・・・・(>_<)

それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~っつ!!








  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:15Comments(0)発表会

2014年02月26日

空飛ぶピアノ!?



おっはよ~ございます!お久しぶりブリです(>_<)

珍しくご多忙の身でサボッてしまいました!

昨日も朝一の販売会議の進行を務め、終了後すぐ講師会。

その後、ピアノノ納品立ち合い!おしゃれな玄関アプローチと回りは垣根に囲まれた

お宅でしたので、1階に設置でしたがユニックで吊り上げての納品完了です!

講師会はもちろん3月2日の「ヤマハこどものフェスティバル」のほぼ最終打ち合わせです!

前日と当日午前中の最終リハーサルの流れ、役割確認、備品チェックなどなど

確認事項は多岐にわたります。講師全員がすべてを段取りしてくれました!

素晴らしい人たちです!私はフォローに徹するだけの簡単なことで申し訳ないです。

私のメイン作業であるスライド画像の撮影、編集はなんとか無事に進んでいます。

前日、当日はもちろん本番時の映像もいかに早く取り込んで、エンドロールに編集

出来るかがポイントですし、楽しみな作業です!!

昨日は、PCの前にゆっくり座れたのが17時過ぎ(>_<)今日明日で詳細まで

編集します!昨日も「今年もスライド画像を楽しみにしてるけど、先日の合同リハの時、

元気なかったみたいだけど・・・」とご心配のお声を間接的に頂きました!大丈夫です!元気です!

あの日は二日酔いだったんです!(-_-;)  ぐ わ ん ば り ますよ~~!

さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:14Comments(0)楽器販売

2014年02月20日

完成!



おっはよ~ございます!

昨日の投稿でお伝えした親友の4回目の命日だった昨日。

同級生と集まり、偲びながら飲みました!たまに出る悪口に

アイツも苦笑いしていたことでしょう!

私以外の全員が痛風の持病があることが判明!

歳ですね~~(>_<)


さぁ本題です。写真の看板は3月2日の「ヤマハこどものフェスティバル」用ですが

新たに作り替えてもらいました。藤枝の友人の看板屋さんが安く請け負ってくれました!

感謝感謝です。

今回は島田市民会館閉鎖に伴う会場変更という不測の事態で、収容人数が1467席から

大井川ミュージコの1050席となりました。一番の懸念材料が、圧倒的に収容人数が少ない事です。

今回は苦肉の策で、生徒さん全員が最初から最後まで鑑賞することをやめ、会場内鑑賞組と控室待機組で

前後半の入れ替えとなります。そうすることでご家族様に2席分の整理券がなんとか確保できました。

立ち見も消防法等で禁止されていますので、整理券のない方はご入場できません。すいませんm(__)m

当日は有料コンサートと同じように整理券の無い方は館内にもご入場いただけません。すいませんm(__)m

祖父母様等で毎年ご観覧を楽しみにされていた皆さんには本当に申し訳ないかぎりです。

返却していただいた整理券も数枚はありますので、追加希望の保護者様には可能な限り対応いたします。

お詫びに、今までに無いステージ演出も取り入れます!生徒さん講師陣、そしてご家族様も当日まで練習、

練習でガンバっていただくので、ずっと心に残る発表会になればと思っています!

それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!\(◎o◎)/!











  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 11:08Comments(0)思い出発表会

2014年02月18日

まだまだ影響が・・・




おっはよ~ございます!

先日の雪の影響がまだ回復しないようですね!(>_<)

渋滞で身動きとれず多くの人が命に関わる事態になりました。

荷物が届かず、一昨日、昨日と半日出勤、本日は臨時休業という会社もあるようです。

写真は16日の夕方、東名高速道路の牧の原SA付近ですが、SAに入りきれないトラックが

路肩に数キロ延々と停まっていました。通行止めで先に進めないんですよね!

そんな中、ヤマザキパンのトラックも雪の山中で立ち往生しましたが、積んであった

パンを近くにいたドライバーに「好きなだけ持っていって!」と粋な対処に心を熱くしました!


一刻も早い復旧を願い、さぁ本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!


  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:49Comments(0)思わぬ出来事

2014年02月15日

やっぱ絶品!



おっはよ~ございます!!

すっかり遅くなりましたが、今年初の訪店!

地元のお気に入りの料理店「中華彩菜」(藤枝市八幡)!!

本日も明日も仕事で遅いので昨日の荒天の中、行ってきました!

「もつとキャベツの辛味噌炒め」「鶏とカシューナッツ炒め」と

「特製餃子」などなど・・・・・絶品のオンパレード\(◎o◎)/!

写真の「もつと・・・」はもつが非常に柔らかくて、ホイコーローとは

違う辛味噌の味付けが絶品なんです!

女房は、酸辣湯麺と坦坦麺が絶妙に合体した「酢辛味ラーメン」の

「とりこ」に昨年からなってます!!たしかに美味いんです!

二人で食べて私は生ビール2杯飲んでも3900円!

陳 建一氏の四川の味を継承する正統派の店で修行したマスターの

腕は、やはり本物だと思いますよ!で、安い!!また行こっと!!


さぁ天候が回復した本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!












  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:30Comments(0)食べたい!!

2014年02月13日

昨夜の話題はコレ!














おっはよ~ございます!

ソチオリンピックで寝不足の方が多いんじゃないでしょうか?

昨夜の話題はカーリング!写真のロシア代表ですよね!

ロシアンビューティ!!あっぱれ!!

女房と二人でくぎ付けでした\(◎o◎)/!

日本が勝って申し訳ないですが、勝負ですからね!

でも、目も髪も綺麗で丹精な顔立ち!足は長くてスタイルバツグン!!

で、まだ23歳前後!娘と変わらない年齢に、どう育てたら、何したら、

あんなになるんだ!と、どっぷり純日本人体型の夫婦は嘆くのみ!(>_<)

しばらくはこの画像をPCの壁紙にしよっかな?!(^o^)/



さぁ現実に戻り、本日も感謝と笑顔で仕事しよっ!!

ファイト~~いっぱ~~っつ!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:25Comments(0)話題の・・・

2014年02月12日

行きたい!



おっはよ~ございます!

ソチオリンピック!スノボ競技最年少15歳平野選手やりましたね!

大したもんです!これからも頑張ってほしいですね!

で、行きたくなりますね!スノボ!今年は行けるかな? 

長女は3月下旬から社会人研修始まるようだしなぁ(>_<)

実はスノボはいつもサクッとしか滑らず、25歳独身から

御世話になるペンションでオーナー夫妻の手料理

と楽しい会話が楽しみなんです!

娘の成長もずっと見てくれてるし、「親戚みたいな家」

ですね!あえてトップシーズンを避けて泊まる時が多く、

宿泊客は我々ファミリーだけなんて時もあるんです!

そうなると本当に「親戚の家」状態です!

長野県北佐久郡の女神湖近くのペンションです。

白樺湖から車で15分位の一層静かな所です。

馴染みの土産店オーナーともメール友させてもらってます。

あ~~行きたいな~)^o^(

今は子供たちの予定が合わないと無理になりました!

娘たちなりの関わりが出来て、成長したってことですね!

でも行けることを信じて、今日もガンバロ~~(^o^)/

本日も一日感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!







  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:16Comments(2)お楽しみ!

2014年02月11日

わが街「藤枝」



おっはよ~ございます!

昨夜のランでペースを上げたので、少々筋肉痛です(>_<)


昨日の朝刊折り込みに入ってた藤枝の「駅サイティング」チラシは見ましたか?

志太地区?藤枝限定?かな?(>_<)

裏面には「青木街歩きマップ」も載ってます!ガイド役の彼女は

学生時代に私の所属するNPO団体に参加してくれて、共にボランティア

活動をしてました!今は藤枝のガイド役としてガンバってます!

本人は「美白に写ってて良かったぁ!」と言ってましたが・・・皆さんどうですか?)^o^(

2月14日の「ルミスタ★ファイナル2014」で大好評のランチマップ

「ペコフジ」を彼女も配布するようです!お近くの方、ぜひ応援してください!


さぁ本日は世間一般は祝日「建国記念日」ですね!わたしゃ~かんけいね~!!

会場の見回りや3月2日の「ヤマハこどものフェスティバル」のスライド画像準備等

で充実した時間となりそうです\(◎o◎)/!

7日~昨日まで娘2人が帰省してたので、エネルギー充電完了です!!!

それでは本日も感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!



  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:29Comments(0)話題の・・・

2014年02月08日

「ヤマハこどものフェスティバル」奮戦記














おっはよ~ございます!冷たい雨ですね!?雪に変わるのかな?(>_<)

昨日は、ヤマハ静岡マネージャー会議が久しぶりに開催されました。終了後の

懇親会でもたくさんの意見交換が出来て大変有意義な時間でした!

どこの特約店も多くの悩みを抱えながら、前に前に進んでいます!弊店も

踏ん張らないとですね\(◎o◎)/!


3月2日開催の「フェスティバル」の準備が着々と進んでいます!

とはいっても、講師陣の縦横無尽の大活躍で私は少しだけお手伝い状態!(>_<)

ホントにありがたい限りで、感謝しきれませんm(__)m

私のメインの準備作業は、今年もプロジェクター投影用の画像作成、編集です!

23日の御仮屋センターでの合同リハは、朝9時から夜18時まで、すべてのグループの

撮影をさせて頂き、今年も渾身の短編画像を開演前にお見せしますよ!!

今回会場のミュージコには貸出用プロジェクターが無いため、約7倍の料金を払い

外部発注しました(>_<) 演出には欠かせない機材ですからね!!


上の画像は今回のメイン画像です!ブログをご覧いただいている皆様だけにお見せします!

本日の冷たい雨にも負けず、爽やかな画像は、私の大好きな「青空」です! 

昨年は青空に飛ぶたくさんの風船でしたね!今年はご覧の通り、まぶしい太陽の清々しい画像にしました!

この画像にフェスティバルのタイトルと右下に「ぷっぷるちゃん」のキャラクターを載せます!

開演までのステージ上で皆様のお目に止まることでしょう>^_^<

そして、次が合同リハーサルの短編画像集のオープニング画面です!今のところこれです!!

曲中の画像は、当日のお楽しみということで!!

それでは本日も寒さに負けず、感謝と笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!










  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:13Comments(0)発表会