2012年09月19日
気合いの入る・・・

たまに行く近所の居酒屋に貼ってあるお言葉です!
気合いの入る言葉です。悪酔いせずに飲めますよ!
でも、なんでこ~ゆ~の好きなんだろ?
すぐ感化されて、すぐ忘れて・・・・その繰り返し(>_<)
さぁ本日も自分との戦いです!ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年09月16日
今だ人気のCBX

「 CBX400F 」
オールドファンなら往年の名車とすぐ分かりますよね?!
いまだに凄い人気で、盗難事件も多発していて、CBXはバイク保険に加入出来ないそうです。車両保険の盗難保障を保険会社が引き受けられないんですね。

実は、学生時代に私も乗っていたんですよ!当時中古で36万円で買いました。乗り易く良いバイクでした。自動車に乗り替える際に、11万円で売りましたが、現在は150万円で取引されるのも珍しくないそうです。
写真は、一部が割れて交換したエンジン横のカバーを当時のヘルメットと一緒に部屋に飾ってあるものです。証拠になるでしょ?!帰省の際には高速でビビリながら帰ってきたり、よく羽田空港横の京浜島公園まで行って、堤防に寝っ転がり飛行機を見てました。懐かしい思い出です。二人の娘が大学を卒業したら、「ハーレーに乗る」ことが夢の一つに入ってます!
それでは、本日も一日ファイト~~いっぱ~~つ!!
10月28日の島田マラソンまで1ヶ月弱となり、ダイエットも本格的に始めないとです。今日はロングランの練習日になってます!楽しみです\(^o^)/
2012年09月07日
車いすバスケ日程終了!

ロンドンパラリンピック車いすバスケットボール日本代表の全日程が終了しました。ご声援ありがとうございました!
最終戦となった9位決定戦では、イタリア相手に接戦を制止64-60で勝利しました!!
本当にお疲れ様でした。諦めない気持ちと勇気を教えてもらいました\(^o^)/
写真は、日本のエース藤本選手のお姉さんから頂いたイギリス土産のエリザベス女王クッキーです。イギリスはすっかり秋で朝方は10℃台で非常に寒かったそうです。あいかわらず食事は食べられる物が少なかったようですが・・・。
本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年09月06日
アイルトン・セナ

「音速の貴公子」アイルトン・セナ!
この愛称は、F1日本グランプリで当時、実況中継していた古館伊知郎が使用したものです。1960年ブラジル生まれ、1994年34歳でレース事故によりこの世を去るまで、ポールポジション獲得数65は、2006年にミハエル・シューマッハに更新されるまでは歴代1位だった。生きていれば抜かれることもなかったかもですが。
また、1988、1990、1991年と3度のワールドチャンピオンを獲得、優勝回数41回、3位以内の表彰台80回・・・・アラン・プロスト、ネルソン・ピケ、ナイジャル・マンセルとは「ビッグ4」と呼ばれていた1990年代を象徴する、栄光を築いたF1パイロットの一人です。母国ブラジルでは、サッカー選手のペレやジーコと並ぶ国の英雄とされています。
なぜセナの話題を?・・・定期的にテレビCMやってるオヤジ心をそそる「ディアゴスチーニ」の最新版がセナの使用していたマクラ―レンホンダのF1マシンのプラモなんです。今は背に腹替えられず愛車はトヨタ プリウスですが、過去5台のホンダ車に乗ってきた大のホンダ党で、当時のF1マシンにはホンダのエンジンを使用してたんです!車体にあった「Powered by HONDA」の文字がカッコよかったんですよ!(>_<) ちなみに写真は、大きなパネルで自宅の寝室に飾ってあるものです。
完全な趣味の世界になってしまいました!
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年09月01日
以引渡半

「以引渡半」・・・なんて読むと思いますか?四字熟語?漢文?
見かけた方も多くなったと思います。これは、掛川バイパス大池IC付近(230.4㎞ポスト付近)の側道にある建設会社の看板の文字です。写真は、ICを降りた所にあるもう一つの看板です。数年前に見掛けて「何て読むの?」・・・考えてもわからず、ネットで調べて解決しました。
読み方は、「引き渡しを以って(もって)半(なかば)とする。」建設会社の仕事は、家を建て施主に引き渡して終わるのでは無く、
引き渡しはまだ仕事の半分であり、何か不具合が起きたら即座に対処するという、この会社の社是だそうです。
「100里を行く者は、90里を以って半ばとする。」人間終わり頃になると気が緩むことも多く、終わり頃にあえて「まだ半分だ」と言い聞かせ、集中力を持続させる意味のようです。こんな言葉やこれに似た徳川家康の言葉もあると言います。そこからヒントを得たのか、ここの社長は建設会社の仕事に置き換え、この言葉を看板に記したそうです。
「売って終わりではない」という事は、わかってはいても、アフターサービスは新規販売より優先順位が下がり気味になってしまいがちです。「感謝の心」を改めて気づかせて頂き、それ以来心に残っている言葉の一つです。
さぁ週末です。本日、帰省中の長女が帰ってしまいます(T_T)私にも家族にもとっても優しい娘で淋しいですが、今はお互いやるべき事を頑張るしかありません。
明日は、来年4月のリレーフォーライフ中部大会(仮称、静岡県立大学)の実行委員会もあり、自分の成長の為にも仕事はもちろん、個人的な活動も楽しみながら行っていきます!
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年08月14日
初物!

先ほどまでの大雨、雷すごかったですね!?皆さん大丈夫ですか?
現在の島田市向島町は小雨になりました!島田に居るってことは、そう!仕事でっす!
警報が発令されてましたので、朝から講師の皆さんへのレッスン中止の連絡網を送信してました。
お盆なのでレッスンはお休みの先生方がほとんどですが、河川近くや山間部にお住いの先生はもちろん、市街地にお住まいでも意外なところで、浸水、冠水があります。無事何もないことを祈り連絡させていただきました。
さぁ話は変わって、写真の和菓子はブログのお仲間、島田市本通7丁目の「中村菓子舗」さんの「生クリームわらび餅」と「生キャラメルどら焼き」です~!
昨日、親友の3回目のお盆のため、お供え物を買わせていただき、ついでに我が家にも買っていったというわけです。
食べたい食べた~いと思っていた「初物」です!美味しかった~~(^o^)/
さぁ本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!ですよ~~!
2012年08月12日
継続あるのみ!

本日、日課のジョギングは12:05自宅スタート。本日はコースを決めずに走りましたが、風がずっと吹いていたので、夏にしては快適に走れました。写真は焼津ドーム、焼津球場と陸上競技場の併設の施設です。銀屋根が眩しかったです!
瀬戸川土手道では、同年代の似たもの男性ジョガー二人と挨拶を交わし、その後、真夏では珍しい美ジョガーとも挨拶を交わしました。
自宅に戻ると、本日18歳の誕生日の次女が彼を連れてきてました。ん~(>_<) お父さんは別の部屋で昼食を取りました。
つ~かエアコン嫌いだし、シャワー浴びたばかりだし、御客様とは別の部屋という訳です。
2012年08月12日
スキー行きたい!

昨日からの「グッチ裕子」さんの投稿で、私の「懐かしスイッチ」が入っちゃいました!
映画「私をスキーに連れてって」懐かしいですね!車好きの私にとって、夜中何時間も走り続けるのも楽しかったし、徐々に雪が積もり、チェーンを着けて雪道を走るのも楽しかった~\(^o^)/そしてスキーも面白かった!
当時は52号線の相又(現在閉鎖)で1回目の休憩、お金無いから高速乗らず甲府あたりから国道20号で北上、国界(現在もたぶん健在)でトイレ休憩2回目・・・。車山高原やエコーバレーが多かったですが、一人で行ったこともありました(>_<)
昼飯は決まって、カレーとビールでした!休憩にはカフェオレでしたね!
初めては北志賀、野沢温泉、東京から電車で行ってずっとウノをやってた妙高高原、樹氷の綺麗だった山形蔵王、八方尾根、青木湖・・・・・懐かしいです(>_<)
写真は、VHSの映画ビデオと裕子さんが言ってたホイチョイプロダクション発行の「極楽スキー」というミーハー向けのスキーなんでも入門書です。スキーの歴史から最新ウェア、ゲレンデ無線術、上手な写真の撮られ方、見栄スキー講座などなど。
スキーは当時学生の私には最高の冬の遊びでした。
本日はお休みです!今からジョギングで根性鍛えてきまっす!
本日もファイト~~いっぱ~~っつ!
2012年08月04日
ヤマハだけに山派!

投稿が遅くなりました。ゴメンなさいm(__)m
暑い日が続くと、高原のそよ風が恋しくなります!
昨日の海派より山派の続きです。蓼科、白樺湖方面の話ですが、毎年7月下旬頃には、写真のようなニッコウキスゲ(ゆり科)が車山高原を黄色のじゅうたんにします。まだ3度ほどしか観てません。今年も見逃しました(>_<)
少し足を伸ばして美ヶ原高原まで行くと、半袖はありえません!夏バテも吹き飛びます!行きたいな~!
たった今、ベテラン調律師さんが自慢の愛車を見せてくれました。電動オープントップのツーシーターのドイツ車です!
あんな車で高原ドライブ出来たらサイコ~だろうな!一瞬買おうと考えましたが、1秒で来年の娘二人の大学学費が頭の中を占領しました。(>_<)
さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年08月03日
海派?山派?

暑い夏!あなたは海に行きたいですか?山に行きたいですか?エアコンの効いた部屋でアイスコーヒーは無しです(>_<)
私は断然!山派です!車でも家の中でもエアコンの必要が無い高原の自然の涼風がサイコ~~です\(^o^)/
朝早く宿の回りをジョギングすることもありますが、気持ちいいことこの上ないですね!
今朝もジョギング行ってきましたが、苦しいことこの上ないですね(>_<)朝一で大汗かいてしまいました。
好きな場所は、長野県の蓼科方面です。白樺湖周辺がお気に入りです。馴染みのペンション、雑貨店、土産物店、食事処・・・
時々メールでの情報交換もさせて頂いています。
今年の夏の予定はまだ未定ですが、行きたいな~~!