2014年09月20日
がん患者支援チャリティイベント「 リレーフォーライフ 」

おっはよ~ございます!良い週末の朝をお過ごしですか? 週末増刊号です!長いですよ~!
今月は、日曜休日も発表会やボランティア活動があり、大好きなテレビを一日中ぼ~っと見れる日を
夢見る51歳のおじちゃんです!(>_<)
さぁ、そのボランティア活動の小学生との自然散策活動と並行して、毎月の定例会等で準備をしてきた
「リレーフォーライフジャパン静岡2014」の開催が迫ってきました~~!!
9月27、28日県立大学横の芝生園地で開催です!! がん患者の支援を行うための寄附金、
募金イベントです。集まった寄付金や募金は、日本対がん協会を通じて、がん治療の研究費、
がん専門医の育成費、がん検診早期受診等の啓蒙活動費、がん無料相談窓口の設置費などに
有効にいかされています。
一般の職場で、回復したにもかかわらず、がん患者さんが敬遠され退職に追いやられるという
現状も、少なくないようです。そういった偏見などを無くす啓蒙活動も大切です。
今や、2人に1人が「がん」になると言われています。私か女房のどちらかということです!
つい先日も、高校時代の同級生の奥様が1年半の闘病の末、無念にもがんで亡くなりました。
人間ならば、誰でも体内で毎日細胞分裂が行われています。その中で時々起る異常分裂が悪性化する
ものが「がん」なのです。家系や遺伝、食生活も多少ありますが、すべての人に起こりうる病気なのです。
でも早期発見ならば、最新治療による治癒率は飛躍的に向上しています。
しかし、治療には高額なお金が掛かることも多々あります。静岡県民には馴染みの長泉町の
県立がんセンターにある放射線の一種である陽子線治療器は公的医療保険の対象外治療で、
1回の治療費は約300万円になります。高いとはいえ、治るなら最前の治療をしたいと思うのは、
本人も家族も同じ思いではないでしょうか。
そのような現状の中、2005年にアメリカから日本に伝わり、つくば市で初開催されたリレーフォーライフ。
県内では2009年に御殿場で初開催、長泉町開催を経て、昨年からは中部地区の静岡市内でも開催され、
今年も長泉町と静岡市内の2カ所で行われます。その他近くでは、岡崎、横浜、松本など全国に広がって
います。

プロゴルファーの石川 遼君も2010年に主旨に賛同してイベントオリジナルのブレスレットを付けて
プレーしてくれました。上の写真はその当時の若い頃のものですね。

チームで参加してテントで様々な物販などの催し物をしながら、売り上げ金の一部を寄付していただいたり、
と同時に、仲間と交代でグランドを昼夜歩き続けることも大切な活動なんです!
がん細胞は24時間、患者さんを苦しめます。負けないように24時間歩いて皆で立ち向かおう!という
主旨です。でも無理をする必要はありません。チーム参加者同士の交流もよし、仮眠を取ってもよし、
キッチンカーで飲食もできますし、自前のガスコンロ等でテント内で簡単な食事を作るも良しです!
アルコールは禁止です。音響の使えない夜は、ボリュームを下げてDVD映画のオールナイト上映会も。
さらに、夜間はルミナリエというメッセージ入りの特製キャンドルだけの幻想的な灯りの中を歩きます。
もちろん、どなたでも遊びに来ていただけます!そのような方々の方が多いですよ!
参加チームテントで各種物品販売や格安整体、子供向けの工作、実験、スタンプラリー、ジャグリングなど
盛りだくさんです!ステージ上ではダンスや歌、吹奏楽などのパフォーマンスもあります!詳しくは次回に!
県内開催は今年で6年目となります。私も縁あって、今年で6回目のお手伝いとなります。昨年から
静岡市開催の実行委員にもさせて頂きました。

委員の中には、サバイバーさん(がん患者)もいらっしゃいます。最愛の家族をがんで亡くしたメンバーも。
初めは、重たいテーマに笑い声なく真面目に活動するんだろうな?と思っていました。
でも、サバイバーさん(がん患者)たちの屈託のない笑顔に、逆に勇気をいただくことばかりです。
不安な日々を過ごしているはずなのに・・・。そのような方々に気をつかうほうが失礼だと思い始めてからは
まったく普通に接して、普通に大笑いすることも多々あります。高校ではサッカー部で活躍して最後まで
ボールを追っていた息子さんを亡くしたメンバーであるお父さんも、いつも明るく私と同じスイーツおやじです。

手前の後ろ頭が私です。21日の定例会を最後に、いよいよ本番も近づいてきました~~!!
見落としは無いか?連絡漏れは無いか?非常に不安です!(>_<) 私はステージ等の出演者の依頼、
事前と当日打ち合わせ、タイムスケジューに沿った進行を担当します。
不安ですが頼りになる仲間がいるので、うまくこなせるはずです。
昨年は1日目の夕方から雨に降られ、学生食堂に会場を移し、なんとか継続しました。
今年はリベンジ、快晴の2日間で全スケジュールを無事こなして、一人でも多くのサバイバーさんや
そのご家族の心が晴れる時間となれば本望です。ぜひ、遊びに来てください!\(◎o◎)/!
RFLJ静岡ブログはコチラ ⇒ http://rfl-shizuoka.jugem.jp/
Y子さん がんばれ~!
今年もあと1週間!
感謝と感動の2日間!
がん患者支援チャリティイベント 「 リレーフォーライフジャパン2014静岡 」
がん患者支援チャリティイベント 「 リレーフォーライフジャパン2014静岡 」
ソライチ!
今年もあと1週間!
感謝と感動の2日間!
がん患者支援チャリティイベント 「 リレーフォーライフジャパン2014静岡 」
がん患者支援チャリティイベント 「 リレーフォーライフジャパン2014静岡 」
ソライチ!
音楽小僧さんのブログにて、毎年アップしてくださるその様子を拝見するのが楽しみです
あらゆる病気には、治療費というものがかかり、それは決して安くはないものです
最悪、家や土地を売却してでもその治療費にあてる
という話もまれに耳にします
それだけ、命の重さというものは計り知れないんですよね…(T-T)
皆さんに助けられて、繋がる事ができた私の命
多くの患者さんの命が、これからも救われていきますように\(^^)/
応援しています
コメントありがとうございます!
元気ですか?
今年のリレーフォーライフでも、私が出来ることはほとんど無く、逆に患者さんから勇気を頂くことになるでしょう!1年間で汚れた私の心が浄化されるのは間違いありません!
(≧∇≦)応援よろしくお願いしますm(__)m