2013年04月30日

快挙!二年連続世界一!!



先日4月20日開催された「リレーフォーライフジャパン2013静岡」のオープニングを盛り上げてくれた富士市のチアーズファクトリー中学生チーム「グロリアス」が、チアリーディング&ダンスワールド世界大会(アメリカ・フロリダ)のジュニアダンス部門で二年連続世界一になりました!

昨日、フロリダにいる代表の米山温子さんから連絡がありました!!

\(◎o◎)/!  すごいですよね!! ふんとにすごい!!(^_-)-☆


またまた元気をいただきありがとうございます!今日から3日間仕事がんばれそうです!

本日も一日笑顔でファイト~~いっぱ~~っつ!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:03Comments(2)リレーフォーライフ

2013年04月29日

ん~~食べたい!




GWの混雑をニュースで見ると、珍しく人混みに出かけた正月休みを思い出します!

正月3日にセノバの買い物に行った際、魚がし寿司で食べた丼ぶり!

私の目当ては、好物の天丼でしたが娘は画像上のオススメの丼ぶりを注文!

色取りも綺麗で美味しそうですよね~~!天丼もまいう~でした!




今年のGWでは何か美味しい物に出会えるかな~(>_<)




本日は昨日に続き、珍しく仕事を休み連休です。

でも、女房の乗っている10年目の愛車のバッテリーがアウト、後席スライドドアが故障、両方で修理約10万円・・・(>_<)

ここ数日、そろそろ替えたいねって女房と話していた矢先でした。愛車もそれを聞いて気が抜けちゃったのかな(>_<)

9年前は長女が中学入学、次女が小学4年の頃に購入し、家族をいろんな所に運んでくれた思い出いっぱいの愛車です。でも15万キロほどの走行距離から考えればとうに乗り換えです

が、今年は娘二人とも大学生という唯一学費生活費がダブる年なんですよね~!長女も内々定が出て、そろそろ運転免許も取るでしょうから約30万は必要だし・・・・ん~~!

中古の軽に替えるか、修理して一年乗り続けるか、悩んでます!!(@_@;)  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 10:49Comments(0)食べたい!!

2013年04月28日

閉鎖(T_T)





20年以上レッスン会場としてお借りしていた島田市内の六合教室が今月いっぱいで閉鎖となります。

昨日、撤収作業を行いました。ピアノ、エレクトーンは統合する御仮屋センターに専門業者が搬送。

その他、什器、備品は新人K君と二人でほぼ一日掛けての作業でした。

写真は作業前の六合教室です。一戸建てで1階の12畳ほどの部屋を使用していました。












撤収後の写真です。看板撤去は親会社島田ホーエー家電の若社長にお願いしました。

普通の建物になっちゃいましたね(>_<)











レッスン機種も古いタイプでしたので廃棄です。生徒さんにはご不便を掛けました。






















すっかり何一つ無くなりました(>_<)


















 






一日の作業のほとんどを費やしたのが、2階窓のシールはがしです。

へら状のスクレパーとシールはがしスプレーを併用しましたが、手強い相手でした(@_@;)

二人で3時間半の格闘の末、なんとか完了しました。


長年お世話になりました。次はどんな住人が入るのか?解体なのか?

六合中学横でJR六合駅まで徒歩2分ほどですので、宅地造成で即売でしょう(^o^)丿ね、大家さん!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:37Comments(0)音楽教室のご案内

2013年04月27日

土、水、空気



どんなに頑張っても人間には作れないものがあります。大自然とは上手に付き合っていくしかありません。

同時に人一人で出来る仕事量にも限界があります。がむしゃらにやる年齢はとっくに過ぎていますから、自分相応の冷静でひたむきな対応に努めたいと思います。

4月から新入社員のK君が来て、ある程度簡単な作業は十分任せることが出来るようになりました。

単純に自分の業務を半分任せることで、時間が半分空くことになります。さらにその時間で「会社のレール」を敷くという私しか出来ないことに費やせる時間が出来ます。

単純に2倍の効率ではなく3倍4倍にもなります。これは凄い事であり、会社全体に大きな影響をもたらします。

若い人が育ってくれて将来の店を任せられる構図がやっと見えてきました。弊店にも光が差し込んできた嬉しさでいっぱいです。


なんか朝からシミジミですいません(>_<) さぁ本日は、長年ご愛顧いただいてきました六合センターの撤収作業です。御仮屋センターと統合となります。生徒さん保護者様、講師のみなさんにはご迷惑、ご負担をお掛けしますが、ご理解のほどヨロシクお願いいたします。

さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!! GWで連休になる方々、い~な~~(ー_ー)!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:23Comments(0)心に響く言葉

2013年04月26日

忘れない!



きっと忘れないこのラーメンの温かさ!

先週末の「リレーフォーライフジャパン2013静岡」で冷たい雨の夜、スケジュールも大幅変更して心身ともに疲れが貯まり、チーム参加者や実行委員等ほとんどが学生ホールに移動した後、進行セクションのテント内でN女史、Y君が作ってくれたラーメンの美味しかったこと(T_T)一生忘れないでしょう!

業務スーパーで買ってきた決して最高の食材ではないですが、あの冬のような寒い雨の夜のテントでは最高の御馳走でした。進行のメンバーの他に、その場に居た実行委員にも食べていただきました。思い出がラーメンでは申し訳ないですが、ほんと心が身体が温まった最高のラーメンでした。

今回はNPO夢づくり21のメンバー中心に、ステージ、フィールドでの演奏、演技の出演者進行担当、そして夜間のスライド上映や映画投影の担当に主だったので、当日はサバイバーさんとお話する機会はありませんでした。

私にとっては完全裏方のRFLっぽくない印象です。もちろん悪い意味、愚痴ということではなく、これが実行委員なんだなと遣り甲斐を実感してます。

昨日の朝は、珍しく軽い頭痛と身体がフラつく感が昼前まで続きました。歳を取ると疲れが2、3日後に来るんでしょうかね!?(>_<) しっかり寝たら今朝は体調万全です!!

本日は保険代理店業務日です。既契約のお客様の5月分バースディカードの作成等であまり体力使わない作業にします。が、夕方にはランニングで体調を整えたいと思います(^o^)丿

それでは本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 09:39Comments(0)リレーフォーライフ

2013年04月25日

消しゴム対策!



私の日課の一つである教室環境の整備!

生徒さん保護者様、先生がより楽しくレッスンに集中出来る環境を少しでも整えられるように、ぐわんばりますっ(^o^)/

今回は、レッスン中に楽譜に書き込むメモを消したりすることで出る消しゴムのカス問題です。

写真の手前から続く細長~い溝に網戸の止めゴムを埋め込んみました。

一般購入機種では譜面台を取り付けるので、塞(ふさ)がれる溝です。

しかし、レッスン使用機種は一般購入機種には無い鍵盤カバーがあり、開くと譜面台にもなるので、この溝は使用しません。

その溝に消しゴムのカスが落ちてしまうんです(>_<)

今回、新入社員K君の若く柔らかい思考でヒントをもらいました!

向島本店、吉田に続き、昨日は御仮屋センターに設置完了!随時拡大してすべてのレッスン機種に対処いたします。


皆様からのリレーフォーライフへの御支援、コメントありがとうございました。また次の目標に向けて動き出します!(^o^)丿

週末の疲れか、昨夜のサウナで身体の緊張が取れたのか、今朝は特に身体がだるいです。朝ご飯しっかり食べてリセットしないとです!

本日も一日ファイト~~いっぱ~~つ!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 07:33Comments(0)私の日課

2013年04月22日

御礼とご報告

朝一番で携帯のフェイスブックやメールへの有り難い多くのコメントのお返しでブログの投稿が遅くなりました(>_<)今回は非常に長い投稿になっていますので、ご勘弁くださいm(__)m


昨日の「リレーフォーライフジャパン2013静岡」は悔しくてたまらない程の雨模様の中、多くの皆様の熱いご支援を身体いっぱい感じ、なんとか終えることができましたm(__)m
ここに心から御礼申し上げます。至らぬ点が多々あったかと思います。その反省と恩返しは来年へつなげます。雨は私の努力が足りなかったと言い聞かせ、リベンジします。


開会式直前のチアリーディング「CHERS FACTORY」(富士市の小中学生、代表米山温子さん)のパフォーマンスの高さに驚き、予想以上の開幕直前の盛り上がりに身震いしながら総指揮の池谷さんと密かに二人でウルウルでした(>_<) さすがに昨年チアダンス世界一の演技です!!

開会式、サバイバーズラップでは吹奏楽CANTARO WIND ENSEMBLE & 県立大学シンフォニックウインズも生音の素晴らしい演奏で盛り上げて頂きました。その他先にもご紹介した出演者にも盛り上げて頂きました、本当にありがとうございましたm(__)m






最高のスタートで開会式、サバイバーズラップ、リレースタートと流れていきました。











今回も思い思いの格好や、チームフラッグを掲げての元気な楽しいリレーでした!

忍者や鎧、兜の仮装もありましたね(>_<)










16時45分頃には、天気予報よりも早目に雨の登場でした(T_T) 20代のイケメン三味線奏者のジャック(寂空)さんの迫力ある演奏までなんとか出来ましたが、その後の女優 原 千晶さんを交えたSBS公開録音トークショーは段取り通りにテント一張りをステージ乗せて無事に行いました。















その後、リレーだけは止む無く中止し、学生ホールに移動して21時からは、二日目に予定していたエスパルスチケット争奪〇×クイズ大会が行われました!

エスパルスからの熱い協賛品として、8月24日のエコパでの人気カードVSレッズ戦の駐車券付きS席指定ペアチケット10組とパルちゃんの50cm大のぬいぐるみも10体いただき、熱き争奪クイズ大会で大盛り上がりでした!!




夜中に少しでも楽しみになればと、参加者全員から当日集めた映像のスライドショーやいろんな映画上映をステージバックスクリーンに映し出す予定が雨でパ~になってしまうと進行メンバーは諦めていましたが、学生ホールの一角で計画を実行することが出来ました。皆様の長~~~い夜のお供に役に立てた結果オーライのナイスな企画でした。さすが夢づくり21のメンバーです!






屋台ラーメンも朝の4時まで営業していただいて、寒く長~~夜の救世主でした。美味しかったです!!













初参加で進行セクションのメンバーのフォローをとっても頑張ってくれたナっちゃんや学生のチカちゃんにはキッチリ寝てもらいました!

イスを3つ繋げた簡易寝床で「きっちり」もないですが・・・。でもテント内のイスで仮眠が普通ですから、温かい室内で横になれれば天国です!

総指揮の池谷さんはテントで待機し、夜中の訪問客や発電機のチェック等で一睡もしてないんですよね(T_T)











二日目の閉会式の様子です!感動です!凄いです!!(T_T)
何が凄いかって、二日目は8時30分から数分の閉会式だけで終了解散、あとは各テント内の片付けと各テントを参加者自ら撤収するというだけのツマラなく辛い雨中作業なのに、
38チーム中36チームが集合してくれました(T_T) 残り2チームはRFL信州実行委員等の遠方からの参加で状況も理解していましたが止む無く初日でお帰りになりました。
本当に参加いただいた皆様お疲れさまでした。そして心から感謝申し上げます。実質半日の開催で寄付金も250万円ほど集まり、皆さんの思いの詰まった貴重なお金を日本対がん協会にお渡しし有効に活用して頂きます。m(__)m



13時頃には当日分の片付けがなんとか終了して藤枝に戻り、14時30分からNPO夢づくり21のメンバーと恒例の慰労会!
今回のイベント総指揮でもあったソニー生命の池谷さんの「大大大苦労の末の涙」で私もメンバーもすっかりもらい泣き・・・そして疲れと眠気にも襲われながら酔いに酔って・・・そしてトイレで久しぶりに二度の逆噴射!!


こんな感動のサプライズも!

進行セクションの作業に明け暮れる中、ブログで情報交換をさせて頂いている「器」のBB-IZUMIさんhttp://bbshop.eshizuoka.jp/と「巻柏物語」のジミーディーンさんhttp://jimmy.eshizuoka.jp/e1042555.htmlがナント一緒に遊びに来てくれたんです!!\(^o^)/(T_T)感動、感激、雨あられ!!!!

日頃ブログでやり取りさせて頂いているので、ジミーさんとは初対面でしたが、久しぶりに友人にあったような不思議な感覚ですよね!?ジミーさんの日頃のブログ記事では芯のあるブレない人間性を大いに感じていましたので、お会いできる日を楽しみにしていました。想像していた以上の優しさがにじみ出るお人柄とその笑顔に癒されました>^_^< 
昨年の「RFLながいずみ」にもわざわざ来ていただいたのに、私が夕ご飯を食べに会場を離れていた為に、電話でお話しただけでしたので二年越しの感動の初対面でした。(T_T)

IZUMIさんは、清水のご自宅の器のお店に寄らせていただいたこともあったので2度目の対面です。綺麗な奥様なのに気さくで話しやすくいつも素敵な笑顔の方です。こんな私にも笑顔を向けていただいて恐縮です(>_<) 差し入れていただいた大好きなカレーパン!サイコ~まいう~でしたよ!


そして、ブリザーブフラワーをチャリティ販売用に寄附してくれて実姉夫婦も、ミスドの差し入れを持って今年も遊びに来てくれました。おね~、兄さんありがと!m(__)m

MC司会ではオンブに抱っこの丸投げにもかかわらず、会場を終始盛り上げて頂いた進行セクション実行委員のスオマサカズさん、音響の松永さん、照明さん、舞台設営のアイイベント吉田さん、青ちゃん、ルミナリエの重し用砂利を寄附してくれた藤枝JC後輩、㈱青島工業の青島君、その砂利を一つ返事で藤枝から会場までトラックで運んでくれた中根建設工業の中根君、駐車場不足解消に飛び込みでのお願いを一つ返事で快諾していただいた県大前の鈴木丈規税理士事務所様、メンバーの池谷さんの奥さん手作りのおはぎはサイコ~まいう~でした。メンバー西原さん薮崎君がテントで作ってくれたラーメンも美味かったこと!何もかも一生忘れないでしょう。私が直接かかわっただけでもこれだけ多くの皆さんの御好意をいただきました。本当に心から感謝申し上げます。

辛いことばっかりの実行委員での準備、設営でしたが、終わった後の感動、達成感は言葉に言い表せません。ボランティアはこれだからやめられません!ボランティアは人に押し付るたり、やってあげてるのに・・・となりがちです。好きでやってるんだ!人それぞれで押し付けはしない!と自分に言い聞かせて活動してきましたが、いつの間にかホントに好きでやってます。それもこれもいつも隣に仲間がいてくれるから、いつも応援していただける方々がいてくれたからです。
もちろん私の最大の理解者の女房にも感謝しきれません。実行委員会議等で仕事を交代してもらうこともありました。今回も夜中に私の身体を気遣うメールをくれました。仕事が忙しい時期なので、会場に行けなかった事も悔やんでいました。昨日も自宅で私を迎えたかったようですが、急きょ店番の仕事で、私より帰りが遅くなり、帰ったのは私が酔い潰れて寝た後でした。でも朝起きたら、「おかえり」と言ってくれました・・・(T_T)


まだまだ報告したいこと、面白エピソードなどありますが今後の投稿でお伝えすることにして今回はこの辺終了します。長い時間お読みいただきましてありがとうございました。最後まで読んで頂いた「あなた」にも感謝感謝ですm(__)m 

より多くの皆さんに「がん」を含めた病気や災いがなく、健康で笑顔いっぱいの日々が長く続きますように心から祈っています。

  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 13:48Comments(8)NPO活動

2013年04月20日

本日開催!




「リレーフォーライフジャパン2013静岡」

静岡県立大学グランドにて本日開催!
詳しくはコチラへ ⇒ http://rfl-shizuoka.main.jp/

さぁ本日の13時開幕~明日の昼12時までです!!

たくさんの風船の準備も出来てますよ!
















昨年好評だったブリザーブドフラワーのチャリティ販売!今年もあります!(^O^)/

去年は格安の500円、今年は・・・。私の実姉が心を込めて製作した逸品です!売り上げの全額を寄附します!

その他、様々な物販等のテントが30以上ありますので、どなたでも楽しんで頂けます!

遊びに寄ってください!













場所は、写真の左にあるグランドで開催されます!県大敷地内東側です。

あいにくの雨予報ですが、皆さんの「気」で快晴にしてください!(^O^)/


それでは本日も一日笑顔と感謝でファイト~~いっぱ~~っつ!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 05:35Comments(0)NPO活動

2013年04月19日

明日開催!



がん患者支援チャリティイベント
リレーフォーライフジャパン2013静岡http://rfl-shizuoka.main.jp/index.html

2013年4月20日午後13:00~21日昼12:00まで。静岡県立大学敷地内東側のグラウンドで開催します!!


サバイバーズラップ!

サバイバーさん(がん患者さん)を先頭にグラウンドの周回からイベントが始まります!チーム参加者等全員がグランドの周りでサバイバーさんを讃え励まし、声援と拍手を送ります!

この会場で歩く為に大変辛く苦しい治療に耐え抜いてきたサバイバーさん、無念にも夢叶わず天国に召されたサバイバーさん・・・ その勇気と頑張りを参加者とご遺族の皆さんで大いに讃えます。

その後、チーム参加者が交代で歩き続け、昼夜問わず多くの人達を苦しめる「がん」に負けないように夜通し歩き続けます。その間には各チームテントでは様々な物販や催し物も楽しんでチャリティ販売しています!




ステージ・フィールドのパフォーマンス!

趣旨をご理解いただいた様々な個人、団体様がパフォーマンスをしてくれます。

女優の原 千晶さん女子プロゴルファー平形ひろみさん、オレンジティー代表河村裕美さんの「3人がん女のここだけトーク」もSBSラジオ公開録音で行われます。(20日土曜の17時頃~) 
ナイショですが・・・同じ時間帯にもう一人サプライズゲストが来場します! 有名な中堅の女優さんです!!(>_<)

中高生チームがジュニアダンス部門世界一に輝いた富士市のチアリーディング『CHEERS FACTORY』の中学生、小学生チームが参加してくれます!(開会式前のオープニングにて)

そして、県立大学ストリートダンスサークル「ジェネシス」、県立大学チアダンス部「GOLD ROWDIES」も負けじと華を添えてくれます。

その他吹奏楽の「CANTARO WIND ENSEMBLE」と「県立大学シンフォニックウィンズ」の合同演奏、三味線の寂空さん、ギター弾き語りの安兵衛さん、「清水のミカン」のCWOさんなど盛りだくさんです!

21日10時頃からは、清水エスパルス全面協力による「観戦チケット争奪クイズ大会」もあります。





ルミナリエ

日が沈むとルミナリエの灯だけが会場を包みます。

ご遺族、友人知人のメッセージが書き込まれたルミナリエ。

ぜひ、トラックを歩きながら一つひとつ読んでください。必ず心が洗われ勇気をもらえます。

私にとっても毎年大切にしている時間なんです。












テント物販

特に一般来場者が楽しみにされている物販品等が今年も30以上!昨年は手作りキャンドルの販売もあり、優しく癒される灯をくれました。

今年のチーム参加のテントでは、がん患者会さん、足ツボや整体、絵手紙作成、アロママッサ-ジ、整形外科の医療相談、フリマ、POLAのエステ、星空観察、弾き語り、ビリザーブドフラワー等各種物販やフードコート、学食も臨時営業します! 売上を寄附に回しますので、ご協力お願い致しますm(__)m

また、RFLながいずみ、岡崎、そして信州の実行委員の皆さんも参加してくれます。






体調管理も難しい夜明けの頃、もちろん今年も黙々と歩いてくれる参加者もいます。走っているツワモノも!

がんに負けるな!がんばろ~! その気持ちが寝不足を吹き飛ばします!!



さぁ今年も多くの参加者のチカラで、寄付金を集め、がんの研究、意識向上、啓蒙活動が出来るように グ ワ ン バ リましょ~~\(◎o◎)/!

ブロガーの皆さん、音楽教室の生徒さん保護者様、先生方、ぜひ遊びに来て下さ~~い!! 

私はステージ横の進行担当(音響機材のある)のテントに居ることが多いはずです。「進行担当リーダーさんいますか?」とスタッフに声を掛けて頂ければお会いできるはずです!

お待ちしていますよ~~(^O^)/

本日の保険代理店業務、明日の音楽教室業務は、準備と本番の為、やむなくお休みさせていただきます。
それでは本日も一日皆様の健康を祈って!ファイト~~いっぱ~~っつ!!  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 06:44Comments(0)NPO活動

2013年04月17日

神業!!

ピアノの調律作業を見たことありますか?ふんと~に繊細なんです!

一つの鍵盤に対して、弦の数が低音は1本、高音は2本、中低音は3本、全部で230本前後で構成されています。鍵盤数88鍵と同じ数ではないんですよ!

グランドピアノ、アップライトピアノ等の違いにより本数が変わります。




中低音の鍵盤音を調律するために3本の弦のビミョ~に違う波長を合わせなければなりません。

基本作業は、上の写真のように弦の張りを締めたり緩めたりして調整します。

でも、それだけではありません!



硬い音、柔らかい音などは、弦を叩くハンマーフェルトに針を刺しながら調整します。





上の写真は、鍵盤のアクション部分を慎重に引き出した後のピアノの状態です。




鍵盤アクションの可動箇所も全てチェック、メンテします。無駄な部品は一つもありません。

300年前にこの仕組みが考えられたとはホントに信じられません!

少なくとも1時間30分ほどの集中した作業となります。非常に繊細で心身ともに集中力の必要な作業です。

一種の生き物であるピアノですから、人間と同様に最低でも1年に1回の健康診断という名の調律が必要です。



  

Posted by  ♪音楽小僧♫  at 19:56Comments(0)楽器販売