2012年11月20日
なぜか感動!

写真は母校の航空写真です!
本年の創立50周年記念誌に掲載されていました。娘が同じ高校の現役3年生ですので、見せてもらいました。
左に日本の大動脈東名高速道路が走り、志太平野を流れる瀬戸川が駿河湾までそそいでいます。右には、新幹線が真っすぐ走っています。その間に位置する高校です!
なんか希望あふれる素晴らしい高校に見えませんか?
でも当時の私は何をしていたのか、特に勉強は中途半端の見本のような日々、結局受験は失敗し浪人生活で両親に無駄な支出をさせてしまう羽目に。
まぁそんなバリバリの劣等感がその後の私の源でした。過去は後悔しません、これからもしないでしょう(>_<)
今現在、女房とめぐり合い25年、娘二人が生まれ21年、そして女房、娘に優しく、元気な両親と幸せに暮らせているのだから、浪人しなかったり、他の選択をしてたら確実に人生変わっていたはずです。いろいろなターニングポイントもありましたが、なんだかんだ今が幸せですもんね!
とにかくまだまだこれからが勝負です!昨日の自分に負けない今日の自分でいたい!そして明日も!なんてね(>_<)
母校の航空写真を見ただけで、こんなことを思うとは意外と愛校心があるのかな?(>_<)
それでは、本日も一日ファイト~~いぱ~~っつ!!
本日は、ヤマハ特約店研修交流会、通称ジュニア会で沼津の丹澤楽器店様に集合の予定でしたが、急用でやむなくキャンセルの方が多いようで延期になりました。残念です!
2012年11月19日
緊張の観覧!

昨日の「大人の小さなコンサート」が無事終了しました!
聴いているだけの私でも緊張感がビシバシ伝わってくるドキドキの発表会でした。
ピアノ、エレクトーン、ギター、サックス、フルート、オカリナ、コーラスなど皆さん懸命の演奏に涙を誘う場面も少なくありませんでした。
上手に演奏することは結果であって、間違えてもいいんです!この場に立つ為に日頃から忙しい合間をぬってレッスンをされてきたその志しの高さを誉め讃える場なんです\(^o^)/
そして、一年後のこの場所を新たな目標として、楽しくレッスンをして頂き、公私ともに一層充実された日々となることを願っています。
出演者の皆さま、講師の皆さま、本当にお疲れさまでした。今後ともよろしくお願い致します!
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月18日
完熟の・・・

もうご存知ですか? 「完熟バナナケーキ」!
セブンの濃厚チーズ、濃厚チョコケーキに次ぐ新商品です!
スイーツおやじとしては、視界に入るや否や手が伸びてました(>_<)
私好みの、しっとりと質感のある納得の美味しさでした(*^^)v
さぁ本日は「大人の小さなコンサート」の開催です! 弊店御仮屋センター・ホールにて午後13:30より開演です。
日頃からお忙しい中、弊店の音楽レッスンを受講する志しの高い大人の生徒様の晴れ舞台です!我が女房やスタッフも演奏するんですよ!
午前中はリハを行いますので、その前に先生方やスタッフと設営準備です(^o^)丿
生徒様が練習通りに納得のいく演奏が出来るようにバッチリ準備させていただきます!「大丈夫です!きっと上手に演奏できますよ!」by音楽小僧より
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
仕事帰りに金谷の中屋酒店様に寄って、樽仕込みのボジョレーヌーボを買って、My Sweet Wifeと一杯やろうと思います!
2012年11月16日
大人の・・・

昨日、秋晴れの茶畑からの展望です!所々に白い花を咲かせたお茶畑の先には大井川、その先には藤枝市、焼津市の志太平野、そして更に先には駿河湾、伊豆半島、そして富士山が一望でした\(^o^)/ここで愛妻弁当をいただきました。
さぁ、4週連続の日曜イベントの第3弾、今週末は「大人の小さなコンサート」開催です!
弊店の御仮屋センター・ホールにて、音楽教室の大人生徒様のドキドキの発表会です。
マイワイフもピアノで参加するようです。もちろん私は、黒子に徹します!唯一できるカスタネットでは話になりません(>_<)
それでは、本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月15日
防犯対策!

ただいま補助錠取り付け中!
生徒さん、ご父兄様には対応が遅く大変申し訳なかったですが、スタッフ不在の音楽教室、英語教室の無人会場の防犯・安全対策のための、出入り口ドアの補助錠設置の作業を開始しました!
まず試しに御仮屋センターに本日ただいま設置工事中です!専門的な工事で私には不可能ですので、親会社の石川若社長がひと肌脱いでくれています!
レッスン中にはこの補助錠でドアのカギの開け閉めが出来ます。(ドア本来のカギは空いたまま) 入場の際は暗証番号を入力して中に入り、再度中からカギを閉めます。これで暗証番号を知っている生徒さんご父兄のみが入退場できることになります。
各会場の大家さんの許可と設置工事に問題なければ、各会場に随時設置し年内には完了いたします。設置後速やかに操作方法と暗証番号のご連絡をさせていただきます。ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
それでは本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月14日
初企画(^^)v

12月8日(土)弊店御仮屋センター・ホールにて19:00開演「ディセンバーコンサート2012」初開催!
サックスとピアノの大人向けコンサート!
演奏は弊店所属の若手女性講師2人です。
素敵な彼女たちとゆったりとした癒しの時間を共有してみませんか?
どなたでもお聞きいただける気軽なコンサートですよ!
前売り券1000円 当日券1200円
*チケットのお求めは、サウンドイシカワ向島本店 0547-36-3000まで
年末年始、お盆を除き原則年中無休 AM10:00~PM8:00(日曜のみ~18:30まで)
さぁ本日も元気にファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月13日
任務完了!

自宅PCパワーウップ修理の為、投稿できずご報告が遅れましたが、11日日曜日、ヤマハ英語教室の「KIDS&ENGLISH」発表会そして「川根ふる里ふれあい祭り」のステージ演奏フォローが無事終了いたしました。
49歳オヤジの私が作った虹と風船のディスプレイも朝一に設置完了し、第1部の生徒さんご父兄をお迎えしました。

そして、11:30からの川根のステージに間に合うように、エレクトーンの搬入です。

今年も、赤石太鼓の若い衆に設置、撤収のお手伝いをいただき、無事終了しましたが、終わってしばらくして雨がポツポツ、
赤石太鼓の2回目の演奏が心配でしたが、英語発表会にトンボ返りです。

第3部から合流し、画像中央のビデオ撮影席が私の仕事場です!

カフェハウス「ポプリ」さんの全面協力で「KIDS&ENGLISH」オリジナルクッキーやノート、そして風船もお土産に!
予想外の大人数となったお客様には席が足りなくなるなどの行き届かぬ点がありご迷惑をお掛けしました。会場を変更するなどの来年の検討課題にさせていただきます。ありがとうございました。
程よい疲れで帰宅し、夕飯にはしっかり購入しておいた川根の地元の味「金山寺」で渋く一杯やらせてもらいました(>_<)
さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!明日は所属するNPO法人夢づくり21の10周年記念イベントがあります。志しも価値観も同じ仲間と新たな思い出をまた共有できることが楽しみです(^o^)/
2012年11月11日
新装開店!

先日、新装開店のお祝いに2軒行ってきました!
かなり遅れての訪問でしたので、2軒ともロビーは洋ラン展覧会のようでした。
そんな状況は承知のうえで、私がいつも持参するのは、実姉が作るブリザーブドフラワーです。
画像の2点が今回の物ですが、洋ランが枯れてから、ブリフラが長~~く日の目をみるんで~す(^^)

1軒目の吉田町の動物病院様は私と同じ歳の無口な獣医さんです。ハニカムように喜んでくれ、最近の私の悪戦苦闘ぶりにも慰労の言葉を頂きました。ありがとうございました。
2軒目は、藤枝市水守の国道1号線沿い、県立藤枝北高校の向えのホンダカーズ藤枝東店です。ここの社長は小学校、中学校の野球部の1つ後輩で、その関係からかホンダ車が大好きで、過去7台乗り換えました。
県内でも屈指の広い敷地と広いショールームを持つ立派な建物です。彼に今回の新装開店の意気込みや苦労話を聞かせてもらい、大いに刺激をもらいました!
さぁ本日は、ヤマハ英語教室の「KIDS&ENGLISH」という、挨拶から全て英語の歌と劇の発表会です!
セカンドネーム「英語小僧」を本日はファーストネームとして応援しますよ~~!「きっとじょうずにできるよ!!がんばんべ~!」
本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月10日
「ほんのきもち」

先日、思わぬいプレゼントを頂きました!
毎日のようにメールでのやり取りや月に1回は都合を合わせてサウナ談義する後輩から、フルマラソン完走のお祝いです。
そうそう、何よりも嬉しく実用的なサウナの招待券です!ありがたくホント嬉しい「きもち」に感謝感謝です(>_<)
有効期限もないので、大事に使わせて頂きます!
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2012年11月09日
自分の評価

あ~~のんびり露天風呂に入りたいもんですね~!ちなみに、画像は「掛川つま恋の森林の湯」です。
今月が始まったばかりなのに、年末までの忙しさを考えて、既に身の心も負けそうになってます(>_<)
でも、客観的に自分を評価するであれば、まだまだ甘く、まだ取りかかっていない作業に対して恐れている点があります。
具体的に計画を立ててみれば、意外と面倒なことはなく時間も掛からず準備が出来たということもよくあることで、さらに、周りの人も頑張っているんだから、何でも一人でやってやろう!という意識が強すぎる点も感じます。所詮、私一人の力の限界は見えてますから、手伝ってもらえばいいわけで。
忙しいこと、元気に身体を動かせることは大変幸せなことであり、私なんかよりもっともっと厳しく、辛い状況を一人で乗り越えようとしている人もいるということも忘れてはいけないですよね!そのような方々に恥じない日々を過ごさなければですね!
自己満足でも構わないやり抜いた後の達成感を一つづつ感じながらやっていきます!
本日は自分の気持ちを整理させて頂きました!失礼しましたm(__)m
それでは本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!