2013年04月27日
土、水、空気

どんなに頑張っても人間には作れないものがあります。大自然とは上手に付き合っていくしかありません。
同時に人一人で出来る仕事量にも限界があります。がむしゃらにやる年齢はとっくに過ぎていますから、自分相応の冷静でひたむきな対応に努めたいと思います。
4月から新入社員のK君が来て、ある程度簡単な作業は十分任せることが出来るようになりました。
単純に自分の業務を半分任せることで、時間が半分空くことになります。さらにその時間で「会社のレール」を敷くという私しか出来ないことに費やせる時間が出来ます。
単純に2倍の効率ではなく3倍4倍にもなります。これは凄い事であり、会社全体に大きな影響をもたらします。
若い人が育ってくれて将来の店を任せられる構図がやっと見えてきました。弊店にも光が差し込んできた嬉しさでいっぱいです。
なんか朝からシミジミですいません(>_<) さぁ本日は、長年ご愛顧いただいてきました六合センターの撤収作業です。御仮屋センターと統合となります。生徒さん保護者様、講師のみなさんにはご迷惑、ご負担をお掛けしますが、ご理解のほどヨロシクお願いいたします。
さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!! GWで連休になる方々、い~な~~(ー_ー)!!
2013年02月09日
ココロのたからもの





ヤマハ音楽教室
ヤマハ英語教室 春の入会受付中!
まずは無料体験レッスンをどうぞ!
お気軽にお近くのヤマハのお店に!
ちなみに音楽小僧のお店は島田市のサウンドイシカワですぞ!
2013年02月09日
一生青春

次女の大学進路もほぼ決まりそうだし、そして長女と都内で同居出来るように候補地を選択中です!
あとは、家賃、敷金・礼金、大学学費・生活費の二人分の一年間の準備が親としての使命です!
「Yes!My Pleasure!」はい!よろこんで!って感じで前向きに準備しないとですね\(^o^)/借金がまた・・・。
でも、娘たちが私と女房を親として人間としてまた成長するチャンスをくれました、ありがと~~~(>_<)
「一生勉強、一生青春」ですからね、ガンバリますか!!
さぁ本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!!
出勤直前まで、ネットで物件探しですっ\(^o^)/
2013年02月04日
『 道 』

大学受験真っ最中の次女、本日が4日連続の最終日。
18歳の試練ですね。そして春から一人暮らし、自分の道は自分で切り開く!チカラ強く突き進んで行ってもらいたいです。
3年前の長女に続き、次女も家を出る。そのまま就職し、そのまま結婚?・・・・もう家には戻ってこないかしれない(T_T)
あっという間の18年間、一生離れない離れたくないと思っていた4人でしたが。
3年前の「大きな切なさ」にまた耐える日々が来るかと思うと、とっても悲しいやら、淋しいやら・・・。今まで次女が居てくれたからまだ、淋しさも紛らわせてくれていたのに春からは女房とじーじ、ばーばの4人だけです。どうしよう(T_T)
娘たちの試練も、同時に親の試練でもあるんですよね!?娘たちの明るい幸せな未来、自立を願うのであれば、ここからは手を出してはいけないんですよね。お互い耐え抜くしかないし、私と女房が育てた娘は「頑張る」に決まってると思うしかない!
なんか淋しい朝になりましたが、さぁさぁ本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつですっ!\(^o^)/
2013年01月29日
「天は人を試す」
フェイスブックの友達の投稿が心に響きました。
孟子(もうし)の教えです。
『天がその人に大任を与えようとする時には、必ずまずその者の精神を苦しませ、筋骨を疲れさせ、その肉体を飢えさせ、その生活を困窮させ、やることなすこと皆その意図するところに反するような苦境に立たせる。
これは天がその人物を発憤させ、本性を忍耐強いものにし、今まで出来なかったことを出来るように鍛錬し、大任を負わせるにたる人物に成長させようとするに他ならない。』
あの松下幸之助もこの教えを社員教育に取り入れ、失敗してもいいから仕事を任せるということを実践したようです。ちろん自身にも言い聞かせて多くの困難を乗り越えたに違いありません。
く~~~っ、心の奥底まで響きますね~~泣けてくる~~(T_T)
さぁ本日も闘いますか!?誰とではなく、あくまで自分との戦いです! ファイト~~~いっぱ~~っつ!!

2013年01月25日
無理しない!

仕事も遊びも、たまにはトコトン無理する時もあるかもしれませんが、基本はこれでいいのかも。
一生懸命やってる!ガンバッテる!は誰が決めるのか。
それは自分ではなく、身近で見ている人が決めることだと聞いたことがあります。
しかし、たぶん多くの人は自分には甘えてしまうことが多く、頑張り度のレベルが下がってきてしまうことがある。
でも、身近な人でも人のことをしっかり見ている訳ではないから評価はできないでしょう。
自分を変に追い詰めたりせず、他人の評価ばかりしないで過ごしたいものです。
となると回りを気にせず、『無理をしないで、なまけない』=自分に負けない!がベストのような(^o^)丿
皆、頑張っているんだろうけど、考えさせられる事がいろいろありますよね!そんな朝です!
皆さんはどんな朝ですか??
さぁ本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつですっ\(^o^)/
2013年01月18日
肥料

昨日、iphone5に替えたのはいいのですが、電話帳等のデータ移行をする前に、それまで同期やセットアップ?等を怠っていた為、まずは1時間以上掛けてPCと格闘。
なんとか無事基本データは移行完了しましたが、フェイスブックやランニングアプリ、LINEが移行できません(>_<)
っつ~かLINEはできないんですかね?サポートセンターに聞いてみます!
長女からは奨学金の申請で私の所得金額を知りたいとメールあり!会社員の給与所得と保険代理店の報酬と2か所からの収入ですから今年も確定申告書の作成をしないと正確な金額が出ません。
いつももっと後ですが、早急にやらなければです。(>_<)
本日の「みつをさんの言葉」とは少し話題がそれてすいません!
本日も一日ファイト~~いっぱ~~っつ!!
2013年01月13日
あなたがいるだけで

本日は、実姉の義父の葬儀です。
私の事を小さい頃の「あだ名」のちゃん付けで呼んでくれていた優しい御父さんでした。
とは言え、口数少なく、笑顔もあまり見せない人、頑固な男気のある焼津人でした。
私も出来ることならば、画像の言葉のように言われる人間になりたいものです。
それでは本日はファイト~~はさほど要らないようですが、義兄、実姉をフォローしたいと思います。
2013年01月09日
「いのちの根」

ご存知の相田みつをさん。珍しく長い画像のお言葉が心に響くんです(>_<)
母親が好きで、トイレに日めくりのように置いてあるんです。
ん~~響く! 最近は愚痴が多くなったから気になってたけど、やっぱダメだな、黙ってコツコツやり抜いていくんだね~。
2012年12月30日
今年の言葉

苦しい時に助けてくれた、支えてくれた私の周りの皆さんに今年も大変感謝しております。ありがとうございましたm(__)m
ここ数年の自分のテーマとして掲げている『信念と継続 そして感謝』は変わらぬ思いですが、この他に支えになった言葉との出会いも今年はありました。
画像の言葉は、年初に飲みに行った近くの居酒屋の張り紙でした。心に響きました。
「面倒くさい」は事を起こさない理由にしないのが子育てをしてから自分に課したテーマでもありました。
そして何か事を起こしたら、途中で止めないようにがんばる。でも、止める気はなくても忙しかったりして中断してしまう時もあるものです。そんな時のいや~な感じが引っかかっていたんですよね。でもこの言葉が救ってくれました。一時、数日は止めても諦めたわけじゃない!
最近は、放送作家の鈴木おさむ(森三中の右端の旦那)がラジオで言っていた言葉が心に残っています。
「苦しい時こそ楽しむ!」 なかなか容易なことではないですが、なでしこジャパンの司令塔 沢選手や他の有名スポーツ選手、他業界の著名人はこの言葉を口にする人が大変多いそうです。
苦しい時はマイナス思考から様々な変調が身体に起こります。しかし楽しみを見つけるとプラス思考で疲れも忘れるようになれるものです。常に楽しく笑顔で過ごしたいものですよね!
来年もいろいろな心に響く言葉と出会えるのが楽しみです!
さぁ本日は仕事納めを午前中で終え、午後は親友の墓参り、ランニング&サウナ、長女も帰省!夜は友人との恒例の忘年会です!本日もファイト~~いっぱ~~っつ!!